SBクリエイティブ

ウェブユーザビリティの法則

Steve Krug:著者 / 中野 恵美子:著者

◆ウェブデザイナー+デベロッパー必読の書◆

企業のサイト担当者に向けて公開する「リピーターを増やす秘訣」の数々。ユーザビリティの基本的な考え方から、サイトの要であるトップページとナビゲーションデザインまで、豊富な事例を挙げて具体的に解説し、テスティングの実施方法も伝受する。


訳者からのメッセージ

米国のオンライン書店で本書の読者評を読んでいたら、「この本を、マーケティングの連中に読ませたいよぉおー」と、泣き笑いのような悲鳴を上げている読者に遭遇した。デザイナーだった。「テキストを簡潔、かつ読みやすくするのに、こんな方法があったなんて!」と感嘆している読者もいた。この人はユーザビリティの専門家だった。マーケティング関係者からの書き込みもあるかもしれないが、おそらくそれは「よくぞ我々の気持ちを分かってくれた!」とか、「そうかー、この段階では口出ししちゃ、いけないんだな」といったものに違いない。

タイトルが示すとおり、本書が扱っているのはウェブユーザビリティの心得だ。それなのに、立場を超えて幅広い読者に役立つ内容になっているのは、ユーザビリティとは思いやりの心であるとする、筆者のスタンスのためだろう。

ユーザビリティとは、そもそも何だろうか? それは「使いやすい」ということであり、自分以外の誰かの使い勝手を想定するのは、思いやりの心なくしてはできない作業だ。そしてユーザーの身になって考えられるようになるには,2つの方法がある。1つは本書が詳細に方法論を紹介している「ユーザビリティテスト」を行い、実際のユーザーから学んでいく方法。そしてもう一つは、自身のユーザーとしての体験から出発する、という方法だ。

自分というユーザーの行動を分析的に捉えられない状態で、他人の行動を予測し、使い易いサイトを構築しようとするのは、考えてみれば無謀な話だ。本書は第三者である「ユーザー」を対象にしたユーザビリティの問題を語りながら、最終的には一人称のユーザーの再発見に導こうとしているようでもある。そしてそのことが結局、制作チーム内で対立する二人称のユーザー同士が、互いの立場を理解しながら歩み寄る契機ともなって行く。

控えめなユーモアに彩られた、薄くて、読みやすい本ではあるが、筆者が長年の経験から抽出した具体的な方法論の中から、理想的なコミュニケーションのあり方までも、さりげなく垣間見せていくのだから、その人間洞察力の深さには頭が下がる。本書はコンピュータ関連書籍ではあるが、読者の立場によっては、コミュニケーション論にも、ビジネス書にも、デザインの入門書にも哲学書にもなり得る。どのジャンルに分類するかにより、読者の一人称としての資質や立場が明らかになる、珍しい本だと言えるだろう。



原書出版社:Macmillan Technical Publishing(MTP)

原書名:『DON’T MAKE ME THINK!』

定価:2,860円(本体2,600円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2001年6月22日(金)
  • ISBN:4-7973-1597-0
  • サイズ:B5変
  • ページ数:224
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る