SBクリエイティブ

「新橋二丁目七番地」地べたに座って40年、靴磨きばあちゃんの教え

佐藤史朗:著者

「私の名前は“幸せな子”。 だからみんなに幸せをあげたい」

新橋の地べたに咲く、大黒さまに似た一輪の花。靴磨き・中村幸子さんの壮絶な半生と教えが一冊に。 ヒット歌謡曲『新橋二丁目七番地』のモデル。 指紋がすれて見えなくなるくらいに働いた。抜歯し、自分を変えてまで雑踏の中で生きる「女の人生」。 強く生きてきた誇りと人生経験から発せられる、その言葉はかけがえのない「教え」となる。

「明日はきっといいことがある。だから大丈夫」
「お客には汚れた靴で恥ずかしい思いをしてもらいたくない」
「働いているから健康で、心に張りがあるのよ」
「八十一歳になっても仕事があるのは幸せなこと」
「靴の汚れは拭けば落ちるけど、汚れた人間の心は拭いてもだめね」
「生きている限り働くこと。八十歳、九十歳だって働ける。うちにいても一円にもならない」
「私たちは地べたに座る石ころだったね」
「お父さんが働かなくたって私が働こう。だから、私は一生懸命に働いてきた」
「今の時代はいとも簡単に命を落とす。あの時代は、死ぬという意味と重みは今の時代とは違うのよ」
「私だって貧乏よ。あなたも何でもいいから働きなさい」
「偉い人、頭のいい人ほど頭が低い。威張る人ほど弱い者いじめをするもの」
「私の名前は幸せな子でしょう。だからみんなが喜んでくれるように幸せをあげたいの」
「死にたい時は歌を歌う。歌があるから私の人生は助かっている」
「年をとっても子どもに食べさせてもらおうとは思わない」
「田舎の親を大切にしなさい。ひとりで大きくなったのではないのだから」
「子どもは、質素に貧しく、そして強く育てなさい」
「親が黙っていても、子どもは親の背中を見ているもの」
「新橋の街って、歌そのものよ。人間の涙と笑いと汗が詰まっている街だね」
「私は八十歳を過ぎて生きていられる。地べたに座れるだけでありがたいことよ」

■目次:
序章 大地震の瞬間
一章 地べたに座る女の生きざま
二章 極限の生活から靴磨きへの挑戦
三章 八十一歳、仕事がある幸せ

定価:1,320円(本体1,200円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2012年11月28日(水)
  • ISBN:978-4-7973-7137-6
  • サイズ:四六/1色
  • ページ数:168
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

佐藤史朗(さとう しろう)
1948年生まれ。島根県松江市出身。中日新聞社(東京新聞)入社。社会部警視庁、警察庁記者として一億円拾得事件、ホテル・ニュージャパン火災、日航ジャンボ機墜落事故、首都圏連続幼女誘拐殺人事件などを取材。さいたま、横浜支局長、編集局デスク長を経て編集委員。作曲家・船村徹、杉良太郎、橋幸夫ら著名人の新聞長期連載を手がける。『東京歌物語』(東京新聞)を編集、著書に『記者魂』(講談社)。

中村幸子(なかむら・さちこ)
1931年生まれ。静岡県浜松市出身。18歳で日本楽器製造(現ヤマハ)に入社後、19歳で上京。地方への行商や掃除婦、体の不自由な夫と5人の子どもを養うため、リヤカー引きでの果物の行商などを経て、40歳で新橋駅前の「SL広場」にて靴磨きを始める。81歳の現在まで、40年以上にわたって靴磨きを続ける。趣味はカラオケ。夢は「死ぬまで新橋で靴磨きを続けること」。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る