本書の内容に、以下の誤りがございました。
ご購入いただいた皆様に謹んでお詫びし、訂正させていただきます。
〇Power Automate バージョン2.28での変更点について
本書執筆後、Power Automate バージョン2.28が公開されています。
バージョン 2.28で、サンプルの動作に必要な変更点などについては、以下のPDFファイル(PowerAutomate_Change.pdf)をダウンロードしてご確認ください。
バージョン 2.28での変更点(PowerAutomate_Change.pdf)
なお、このPDFファイルには、以下のWindows 11バージョン 22H2での変更対応の内容も記載しております。
〇Windows 11バージョン 22H2での変更点について
本書執筆後、Windows 11バージョン 22H2が公開されています。
バージョン 22H2では、メモ帳の表示が変更されています。
そのため、上記バージョンで操作を行う場合は、51ページのUI要素の取得でメモ帳を指定する際に「Windows」のタイトルが表示された状態でクリックしてください。
〇2024年7月現在のアップデートに伴う変更点について
「生成された変数」の設定時に、「%」は不要となりました。
「%CSVFiles%」のように「%」を付けた場合、エラーとなる場合があります。
〇5章のフロー実行時に、ブラウザへの入力がうまくいかない場合について
「Webページ内のテキストフィールドに入力する」アクションの登録時に、「詳細」→「物理的にキー入力を行ってテキストを入力する:」を左(OFF)に設定します。「入力をエミュレートする:」という設定が表示されるので、右(ON)に設定し、「保存」をクリックしてください。
■第1刷————————–
p.49 1つ目の画面解説の5行目
————————–
【誤】
それ以外は規定値のまま
【正】
それ以外は既定値のまま
————————–
p.160 本文下から2行目
————————–
【誤】
規定では
【正】
既定では
————————–
p.192 2つ目の画像解説の7行目
————————–
【誤】
規定値のままで
【正】
既定値のままで
————————–
p.193 1つ目の画像解説の2行目
————————–
【誤】
規定値のまま
【正】
既定値のまま