
すぐに使える配色のアイデア見本集

本書は厳選した良質なグラフィックデザイン、Webデザイン、プロダクトデザインを集めた配色のアイデア見本集です。たくさんの実例を見ることは、デザイナーが次のデザインイメージを作り出す糧(かて)になります。
プロのデザイナーが持つ知識が学べる

本書は配色の点数が数多くあるような本ではありません。プロのデザイナーが作る「良質なデザイン」から美しい色の仕組みを見つける配色デザイン集です。この本を通して、プロのデザイナーが持つ色の知識や考え方が学べます。
配色の基礎知識がさっとわかる

色の基礎知識をPart1にギュッとまとめています。この章を読むだけでも「色の持つ効果」「三属性」「体系」「配色テクニック」「配色理論」といったすぐにデザインに活用できる知識がわかります。配色の基礎力を一気に身につけられます。
イメージから見つける配色

Part2では「お菓子のように甘い配色」「気品を感じる繊細な配色」といった直感的なイメージから配色を探すことができます。この章を手本にすればクライアントの漠然とした言葉にもすぐに対応できるので、打合せのお供に役立ちます。
色相・トーンから見つける配色

Part3では「色相」「トーン」「2色配色」など、色の理論的なアプローチから配色を探すことができます。「ロゴの色を使う」など、デザイナーは指定色から配色を考えることもあります。様々なタイミングで活用することができます。
デザイナーのための実践ヒントがある

いざ、自分で配色を上手に使ったデザインを作るとなると案外つまづくものです。Part4ではデザイナーが配色に悩んだ時に役立つ、プロが使える実践的なヒントがたくさんあります。デザインの情報は「色」で整理してみてください。