SBクリエイティブ

ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。

えぞぎんぎつね:著者 / DeeCHA:イラスト

10年間一人で戦い続けた男、気が付けば浦島太郎状態に!?

最強魔導士ラックたちのパーティーは、激戦の末、
魔神王を次元の向こうに追い返すことに成功した。

――だが、魔神の残党たちの追撃は止まない。

「ここは俺に任せて先に行け!!」

このままでは全滅すると危惧したラックは、
仲間二人を先に帰し、一人残って戦い抜くことを決意する。

ひたすら戦い続け、ついには再臨した魔神王まで倒したラック。
帰還した彼を待っていたのは、いつの間にか10年の歳月が過ぎた世界だった。

共に戦った勇者が王に、また、戦士がギルドのグランドマスターになったその世界で、
二人と再会したラックは、今度こそ平和で穏やかな人生を歩もうとする――…が!

命を賭して魔神王を倒した英雄ということで、めちゃくちゃ特別扱いされて称えられたり。
かと思えばゴブリン退治の際に出会った狼少女とヴァンパイアを討伐することになったり。

さらには自分より若い少女に、突然「隠し子」扱いされたりと、
毎日さまざまなイベントがラックを襲う!!

――「小説家になろう」で150,000ポイントオーバー!!

10年の時を経て元の世界に帰ってきた元・勇者パーティーの最強魔導士ラックが、
時にのんびり、時に無双してにぎやかな毎日を過ごす大人気ストーリー、開幕!!

定価:1,320円(本体1,200円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2019年2月15日(金)
  • ISBN:978-4-8156-0126-3
  • サイズ:B6
  • ページ数:328
  • 付録:-

お知らせ・キャンペーン

「よく生きて戻って来てくれた…!」

元の世界に戻ったラックを迎えてくれたのは、10歳年を取った勇者エリックと戦士ゴラン。

10年が経つうちに、エリックは王になり、ゴランはギルドのグランドマスターになっていた。

一方、すっかり偉くなったふたりはラックを英雄として称えたり、巨大ラック像を建てたりと大暴走!

「よかったら一緒に行くかい?」

ひたすら戦い続けただけで、別に称えられるようなことは何もしてないと思うラックは、ラックの名を隠し、新たにロックと名乗って、駆け出し冒険者として第二の人生を歩むことに。

早速ギルドに向かった彼は、Fランク冒険者たちとゴブリン退治クエを始めることにしたが、当然それだけで終わることはなく――!?

「貴方はラックさんでありますね?」

ゴブリン退治の際に偶然知りあった狼の少女シアとヴァンパイアを倒したラックは、あまりに強すぎてあっさりその正体をシアに見抜かれてしまう。

さらに、シアから『ヴァンパイアたちがこの世界に害なす動きを見せている』と聞いたラックは、シアやエリック、ゴラン、神鶏さまたちとともに、ヴァンパイアを殲滅すべく立ち上がることを決意する!

ラック・ロック・フランゼン

「――ここは俺に任せて先に行け!!」

元・勇者パーティーの最強魔導士。ずっと魔神王と戦い続けていたらいつの間にか英雄になっていた。

「この巨大な像が英雄ラックだって!? ほ、本物は こんなにかっこよくないんじゃ…?」

「お前は俺のお母さんか!」

「仕方ない。認めよう。俺がラックだ」

シア

「ラックさん、いまあたしはロックさんではなく、 ラックさんに尋ねたでありますよ?」

ヴァンパイア狩りを生業にする狼族の娘。とても素直で、若くしてBランクの腕を持つ実力派の戦士。

「ふへへ…獣人は嗅覚も鋭いでありますからね?」

「少年? ああ、魔族がニワトリを抱えていたのは 気付いていたのでありますよ。てっきり、今日の 夕ご飯かと…」

セルリス・モートン

「わたしのことお姉ちゃんって呼んでいいわよ?」

ゴランの娘で、駆け出しだが実力はBランク相当。ラックを弟と誤解するなど、少し天然なところも?

(――怪しい。怪しいわ)

「ひょっとしてあなたはわたしのお兄さまなの?」

「ロックさん、お願いがあるのだけど…。わたしと一緒にパーティーを組んでくれないかしら?」

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・えぞぎんぎつね

「小説家になろう」で活動中のケモナー作家。 代表作は「最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる」 「ここは俺に任せて先に行けと言ってから、10年がたったら伝説になっていた。」(ともにGAノベル)など。

イラスト・DeeCHA

透明感のある淡い塗りの中にも、鮮やかな色合いを織り交ぜて魅せる大人気イラストレーター。 透き通るような空は蒼く美しく、いっぽうでその上に描かれるヒロインも魅力的かつ印象的で目が離せない。 どんなシチュエーションや世界も巧みに描きこなす実力派注目株。 本作のイラストでもその抜群の腕を存分に発揮している。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る