SBクリエイティブ

【この1冊からはじめる】生成AIアプリ開発入門 Dify 徹底活用ガイド

イサヤマ セイタ:著者

非エンジニア目線で丁寧に解説するからしっかりわかる
知識ゼロからでも始められる生成AIアプリ開発の入門書!

生成AIアプリ開発ツールDifyを使って検索拡張生成(RAG)やエージェントを作成しよう。
この1冊さえあれば、たった1日で生成AIを利用したアプリケーションが作れるようになる!
身近な仕事の自動化を生成AIのチカラで実現させよう!

#本書の概要
本書は生成AIを利用したアプリケーション開発ツールDifyを使って、10分以内で作れる簡単なアプリから、複雑な仕事をこなす高度なアプリまで、たくさんの生成AIアプリを作りながら基本的な操作方法を身に付けていくことができます。

はじめてアプリケーション開発に挑戦する人にとって、押さえておきたい知識をわかりやすく&詳しく解説しています。生成AIに関する知識と自分の仕事をアプリケーションに落とし込むコツが身につく1冊です。

#本書の目的
本書はDifyによるアプリ開発の手ほどきとして機能し、読了後には「こんなアイデアがあるなら、Difyで作れそうだ」と思えるような感覚を身につけていただくことを目指しています。あくまでゴールは身近な業務改善であり、プログラミングの知識がない人でも簡単にわかるように丁寧に解説しています。

#本書の内容
・生成AIとアプリケーション開発について
・Difyの基本的な使い方
・基本的なアプリケーションを作る
(チャットボット/テキストジェネレーター/エージェント/チャットフロー/ワークフロー)
・応用的なアプリケーションを作る
・アプリケーションを作るための考え方

#本書のポイント!
実践的なアプリケーション作成が学べる!
・社内文章RAGチャットボット‥就業規則や経費精算のナレッジを持ったRAG
・音声文字起こしアプリ…会議の録音データから議事録を作成する
・メルマガジェネレーター…テーマとペルソナに合わせた文章をバッチ生成
・領収書管理アプリ…レシート画像を取り込んでスプレッドシートへまとめる
・企業情報検索アプリ…企業の基本情報を検索、さらにその将来戦略を予測する
・画像生成エージェント…欲しい画像テーマに合わせて複数の提案をしてくれる
・チャット型家計簿アプリ…家族が使ったお金を分類して記録を整理する…etc

*本書は一部OpenAI API(有料)を利用する内容が含まれます。

#目次
はじめに
Chapter1 生成AIとアプリケーション開発の基礎
Chapter2 Difyをはじめてみよう
Chapter3 チャットボットを作ろう
Chapter4 テキストジェネレーターを作ろう
Chapter5 エージェントを作ろう
Chapter6 チャットフローを作ろう
Chapter7 ワークフローを作ろう
Chapter8 応用的なアプリケーション作成に挑戦しよう
Chapter9 業務をアプリケーションに落とし込むコツ
付録① 各種APIキーの取得方法
付録② 基本的なノードの詳細解説
付録③ ユーザー入力フィールドの”機能”解説

定価:2,970円(本体2,700円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2025年4月2日(水)
  • ISBN:978-4-8156-3299-1
  • サイズ:B5変
  • ページ数:288
  • 付録:-

著者紹介

著者・イサヤマ セイタ

新卒でみずほ銀行に入行し、法人営業に従事。その後、事業再生コンサルティングファームへ転職し、全国の中小企業に対してハンズオン支援を展開。大手事業会社の経営企画部門でM&Aや新規事業立ち上げに携わった後、リスキリング事業を展開するスタートアップの代表取締役に就任。法人向け研修ニーズにも対応している。著書「ChatGPT ビジネス活用アイディア事典」(SBクリエイティブ)

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る