本書の内容に次のような誤りがありました。お詫びして訂正します。
場所: p.11 図1-1 図中アドレス(2005/7/5) |
|
誤: |
131.108.10.144/30 |
正: |
131.108.10.144/28 |
場所: p.17「スタティック ルート」下部13行目(2005/7/5) |
|
誤: |
定義によれば~ |
正: |
明らかに~ |
場所: p.17「スタティック ルート」下部16行目(2005/7/5) |
|
誤: |
このようなる労力集約型のソリューションを保証できる状況~ |
正: |
このような労力集約型のソリューションを是認できる状況~ |
場所: p.18 下から2~3行目(2005/7/5) |
|
誤: |
組織のIANAクラスフル ネットワークとともに~ |
正: |
組織のIANAクラスフル ネットワークを用いて~ |
場所: p.19 NOTE下部の本文3行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~送信元および宛先プリフィックスは~ |
正: |
~宛先プリフィックスおよびマスクは~ |
場所: p.20 下から14行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~デフォルトでは60秒に~ |
正: |
~デフォルトでは60秒ごとに~ |
場所: p.43 「ソリューションとしてのCIDR」下部3行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~ネットワーク マスクを左へ引き伸ばし~ |
正: |
~ネットワーク マスクを左へ引き寄せ~ |
場所: p.49 上部箇条書き4項目(2005/7/5) |
|
誤: |
・各ビルは最大3フロアまでです。 |
正: |
・各ビルは最大5フロアまでです。 |
場所: p.56 図2-10 一番下の矢印(2005/10/24) |
|
訂正内容 |
図中一番下の矢印の引き出し位置を「100 140.100.50.128/27」(1つ下)に訂正いたします。 |
場所: p.57 下から7行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~ネットワーク オーバーヘッドを増大させることがあるため~ |
正: |
~ネットワークのオーバーヘッドを計れるため~ |
場所: p.117 NOTEの下5行目(2005/7/13) |
|
誤: |
RIPに関するキーポイントの1つは、16が魔法数である点を理解することです。 |
正: |
RIPに関するキーポイントの1つは、先に述べたとおり、ホップ カウントに制約があることを理解することです。 |
場所: p.126 1行目(2005/1/6) |
|
誤: |
RIP 1 |
正: |
RIPv1 |
場所: p.134 本文上から3行目(2005/10/24) |
|
誤: |
~それらを隣接ネイバーで~ |
正: |
~それらを隣接関係にあるネイバーで~ |
場所: p.157 6行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~DR/BDRを使用した場合は2n-2です。 |
正: |
~DR/BDRを使用した場合は2(n-1)-1です。 |
場所: p.163 図6-3(2005/1/6) |
|
誤: |
Helle |
正: |
Hello |
場所: p.196 下から4行目のコマンド(2005/10/24) |
|
誤: |
Router(config-if) |
正: |
Router(config-router) |
場所: p.223 設問6 選択肢b(2005/10/24) |
|
誤: |
Autonomous System Boundary Router |
正: |
Autonomous System Border Router |
場所: p.232 「別のエリアへのパス コストの計算」下部3行目(2005/7/5) |
|
誤: |
~ABRへの最小コストにバックボーンへの最小コストを足した値~ |
正: |
~ABRまでの最小コストとその先のコストを足した値~ |
場所: p.246 設問2 選択肢b(2005/10/24) |
|
誤: |
network 172.16.20.128 0.0.0.255 area 1 |
正: |
network 172.16.20.128 0.0.0.127 area 1 |
場所: p.254 例9-3 3行目(2005/10/24) |
|
誤: |
RouterD(config-router)#summary-address 172.16.20.0 255.255.255.0 |
正: |
RouterD(config-router)#summary-address 172.16.20.0 255.255.255.0 |
場所: p.256 例9-5 2行目(2005/10/24) |
|
誤: |
RouterE(config-router)#network 172.16.20.144 0.0.0.191 area 0 |
正: |
RouterE(config-router)#network 172.16.20.144 0.0.0.7 area 0 |
場所: p.300 ネットアドレスの例 2つ目の図「システムID」(2005/10/24) |
|
誤: |
0001.1441.3201.6019. |
正: |
1441.3201.6019. |
場所: p.341 上部コマンド2行目(2005/11/14) |
|
誤: |
Router(config-router)#isis circuit-type level 1 |
正: |
Router(config-router)#is-type level–1 |
場所: p.379 設問4 選択肢b(2005/10/24) |
|
誤: |
メトリックの値が両方の~ |
正: |
メトリックのK値が両方の~ |
場所: p.403 表13-5 「リプライ」を追加(2005/10/24) |
|
追加内容 |
パケットタイプ アドレス 信頼できる リプライ ユニキャスト × 目的 |
場所: p.410 設問12 選択肢d(2005/10/24) |
|
誤: |
7 |
正: |
9 |
場所: p.415 例14-1 2行目(2005/10/24) |
|
誤: |
RouterB(config-router)#network 10.0.0.0 255.0.0.0 |
正: |
RouterB(config-router)#network 10.0.0.0 0.255.255.255 |
場所: p.420 1行目 およびp.421 最終行(2005/11/14) |
|
誤: |
IP bandwidth-percent eigrp |
正: |
ip bandwidth-percent eigrp |
場所: p.427 表14-9 5項目目「機能」4行目(2005/10/24) |
|
誤: |
ABR |
正: |
コア ルータ |
場所: p.449 7行目(2005/10/24) |
|
誤: |
~多数の遠陬や属性によって~ |
正: |
~多数の変数や属性によって~ |
場所: p.459 例15-2 7~12行目(2005/10/24) |
|
誤: |
Router(config-router)#network 10.10.0.0 255.255.0.0 ! aggregate-address 10.20.0.0 255.255.0.0 summary-only aggregate-address 10.30.0.0 255.255.0.0 summary-only aggregate-address 10.40.0.0 255.255.0.0 summary-only aggregate-address 10.50.0.0 255.255.0.0 summary-only |
正: |
Router(config-router)#network 10.10.0.0 mask 255.255.0.0 ! Router(config-router)#aggregate-address 10.20.0.0 255.255.0.0 summary-only Router(config-router)#aggregate-address 10.30.0.0 255.255.0.0 summary-only Router(config-router)#aggregate-address 10.40.0.0 255.255.0.0 summary-only Router(config-router)#aggregate-address 10.50.0.0 255.255.0.0 summary-only |
場所: p.460 例15-2 下から3行目(2005/10/24) |
|
誤: |
Router(config-router)#clear ip bgp {* | address }[soft [in | out]] |
正: |
Router#clear ip bgp {* | address }[soft [in | out]] |
場所: p.484 図16-2 左下のクラウドの1行目(2005/10/24) |
|
誤: |
56.0.0. |
正: |
56.0.0.0 |
場所: p.492 例16-1 下から11行目(2005/10/24) |
|
誤: |
Chicago(config)#router bgp 100 |
正: |
Chicago(config)#router bgp 100 |
場所: p.493 2行目(2005/10/24) |
|
誤: |
~第15章で詳しく説明されています~ |
正: |
~第15章で説明されています~ |
場所: p.672 設問18の解答(2005/7/5) |
|
正: |
解答1つ目の箇条書き(4行分)を削除いたします。 |
場所: p.689 1行目 設問12(2005/10/24) |
|
誤: |
d |
正: |
b |
場所: p.689 5行目 設問16(2005/10/24) |
|
誤: |
a、b |
正: |
a、b、d |
場所: p.698 第13章「理解度チェック」設問5(2005/10/24) |
|
誤: |
a、d |
正: |
a |
場所: p.707 第16章「理解度チェック」設問6(2005/10/24) |
|
誤: |
b |
正: |
a、b |
場所: p.711 第17章 理解度チェック 設問1の解答(2005/11/14) |
|
誤: |
a、c |
正: |
c |