対象書籍
新訂 新C言語入門 シニア編 ■第2刷

誤: register char c;
正: register char a;
■第1刷

誤: 実際にはこの記述は「警告されるが実行は可能」になる処理系が多いようです。
正: 実際にはこの記述は自動変数に対しては「警告されるが実行は可能」,外部変数や静的変数に対しては「警告されかつ実行不可能」になる処理系が多いようです。

誤: こうすることが処理速度が向上します。
正: こうすることで処理速度が向上します。

誤: 全関数で変数を……
正: 翻訳単位の全関数で変数を……

誤: 全関数で変数を……
正: 翻訳単位の全関数で変数を……

誤: 対次元配列の……
正: 多次元配列の……

誤: 「条件演算子は代入演算子より……
正: 「条件演算子の第3項は代入演算子より……

誤: 通常は型変換をしなければなりません。
正: キャストによる型変換は必要ありませんが,明示的にキャストしておいたほうがプログラムの意図がはっきりします。

誤: ここで太線で書かれた……
正: ここで太点線で書かれた……

誤: int 2 ++p; 4番地進む
正: int 4 ++p; 4番地進む

誤: double 4 ++p; 8番地進む
正: double 8 ++p; 8番地進む

誤: 浮動小数点数型の関数本体
正: 浮動小数点型の関数本体

誤: 正しい答は0.301030
正: 答は0.301030

誤: eとE,gとGは同一機能である
正: これらの指定子はscanfでは同一機能である

誤: 使いたいデータ型にキャストする必要があります。
正: 使いたいデータ型にキャストするほうが明示的です。

誤: MB_CUR_MAXはlocale()関数の設定によって……
正: MB_CUR_MAXはsetlocale()関数の設定によって……

誤: fgetc()などの入出力文と,……
正: fgetc()などの入出力関数と,……

誤: fgets()は次のつながりで……
正: fgetc()は次のつながりで……

誤: fgets()
正: fgetc()