本書の内容に次のような誤りがありました。お詫びして訂正します。
場所: p.6 設問11の問題文 [2004/10/12] |
|
誤: |
キャンパス ネットワークのディストリビューション レイヤでは、どのシスコ製スイッチ製品を使用する必要がありますか。 |
正: |
キャンパス ネットワークのディストリビューション レイヤで使用すべきでないシスコ製スイッチ製品は次のどれですか。 |
場所: p.45 見出し [2006/01/20] |
|
誤: |
サービス ブロバイダ エッジ ブロック |
正: |
サービス プロバイダ エッジ ブロック |
場所: p.65 下から5行目 [2006/01/20] |
|
誤: |
Catalyst 6500のCatalyst 6500のTCAM |
正: |
Catalyst 6500の2つのTCAM |
場所: p.205 下から14~15行目 [2006/07/11] |
|
誤: |
~デジグネーテッド ポートからTCN BPDUを送出します。 |
正: |
~ルート ポートからTCN BPDUを送出します。 |
場所: p.260 手順6 [2004/11/10] |
|
誤: |
6 現在、ディスカーディング ステートになっていない非エッジ ポートでは、プロポーザル メッセージが それぞれのネイバーに向けて送信されます。 |
正: |
6 現在、ディスカーディング ステートになっている非エッジ ポートでは、プロポーザル メッセージが それぞれのネイバーに向けて送信されます。 |
場所: p.280 「VLAN間ルーティング」の6行目 [2006/01/20] |
|
誤: |
35550 |
正: |
3550 |
場所: p.284 下から6行目(箇条書き除く) [2006/01/20] |
|
誤: |
図13-3下部 |
正: |
図13-3上部 |
場所: p.311 図14-4 図中左上「AVF vMAC 0000.0000.0001」からの矢印 [2006/01/20] |
|
訂正内容: |
矢印の方向は、右上「AVF vMAC 0000.0000.0002」宛てではなく、 正しくはその下の「AVF vMAC 0000.0000.0001」宛てとなります。 |
場所: p.349 本文上から3行目 [2006/01/20] |
|
誤: |
だた |
正: |
ただ |
場所: p.351 「DiffServe QoS」の下から2行目 [2006/08/30] |
|
誤: |
デバイズ内部 |
正: |
デバイス内部 |
場所: p.372 図17-1 図中左下のコマンド [2006/01/20] |
|
誤: |
mls qos map cos-dscp… mls qos map ip-prec-dscp… mls qos map dscp-mutaion… |
正: |
mls qos trust cos-dscp… mls qos trust ip-prec-dscp… mls qos trust dscp-mutaion… |
場所: p.403 図18-2の「C」 [2006/01/20] |
|
誤: |
CoSは送信されない |
正: |
CoSは802.1pビット内で送信 |
場所: p.419 ステップ4 下から4行目 [2006/09/01] |
|
誤: |
switch ( line ) # login authentication { default | list-name } |
正: |
switch ( config-line )# login authentication { default | list-name } |
場所: p.431 理解度チェックの設問4 [2006/01/20] |
|
誤: |
a. グローバル コンフィギュレーション モード |
正: |
a. VLAN |
場所: p.433 「VACLを設定する」の3行目 [2006/01/20] |
|
誤: |
VCAL |
正: |
VACL |
場所: p.434 本文下から6~7行目 [2006/09/01] |
|
誤: |
~コンタクトを取るができないように~ |
正: |
~コンタクトを取ることができないように~ |
場所: p.438 例20-2 12、15、18行目 [2006/01/20] |
|
誤: |
switchport private-vlan host |
正: |
switchport mode private-vlan host |
場所: p.520 設問6の回答1行目 [2004/12/20] |
|
誤: |
どらもIPヘッダの同じバイトに置かれます。3つのIPプレシデンス ビットは、実際にはactually |
正: |
どちらもIPヘッダの同じバイトに置かれます。3つのIPプレシデンス ビットは、実際には |
場所: p.522 第17章 理解度チェック設問12の解答 [2006/01/20] |
|
誤: |
12 d |
正: |
12 b |