
デザイナーなら絶対知っておくべき Webデザイン50の原則
美しく見やすいWebデザインに欠かせない全50項目(5セクション × 10テーマ)のデザイン原則を、図解イラストと課題演習で徹底レクチャー! 小手先の技術ではない、根源的なビジュアルデザインの発想や考え方を学べる新感覚のデザイン教科書です。
■目次
第1章 文字 – Text & Typography
第2章 色 – Color
第3章 構成 – Composition
第4章 形 – Figure
第5章 レイアウト -Layout
■著者からのメッセージ
本書は、解説書やテクニック本ではなく、デザインについてのヒント集のような構成になっています。新しいアイデアを出したいときや、企画で煮詰まったとき、どうしても意図したとおりのデザインにならないときなど、「何かヒントが欲しい!」という場面で役立つ、創作のトリガーになるような50 のテーマを集めました。「文字」「色」「構成」「形」「レイアウト」の5 章立てで、各章10 項目で構成されています。
ウェブデザインを広い視点で捉え、他分野の考え方や法則などを取り込んで、より良いデザインを実践できるように組み立てていますので、机の片隅にでも置いていただき、日々のデザインワークに活用していただけたら幸いです。
■著者略歴
境祐司(さかい ゆうじ)
職業、教育デザイナー。1984 年、imapro、artron などのグラフィックワークステーションを使ったCG ワークに携わる。1988年、学校法人阿佐ヶ谷美術専門学校のデジタルデザイン講座を運営、その後、同校コンピュータラボの室長に就任。1994 年、株式会社ズオン設立。1999年、学校法人阿佐ヶ谷学園・高度情報化研究所の所長としてe ラーニングの実証実験を開始。現在、インストラクショナル・デザイナーとして講座企画、ID マネジメント、記事執筆、講演などの活動を行う。