
ゲームのアルゴリズム 改訂版 思考ルーチンと物理シミュレーション
ゲームの動きを現実に近づけるために必要な物理運動シミュレーションの方法や、ノンプレイヤーキャラクターの思考ルーチンのアルゴリズムや実装方法など、よりリアルなゲームをつくるための方法を、さまざまなサンプルプログラムをもとに学習できます。
チェスや将棋はどうやって相手の手を読むのか?
シミュレーションゲームのCPUは何を考えて戦略を決めるのか?
アクションゲームのキャラクターの動きに個性をつける方法は?
レースゲームの車の動きを現実に近いリアルなものにする方法は?
加速や減速、コーナーでの慣性をプログラムで表現する方法は?
などなど、わかりやすいイラストとサンプルゲームで体感しながら『ゲームのしくみ』を学べます。
<Visual C++ 2008 Express Edition & DirectX 9.0対応>
Part 1 「物事の見方」と「考え方」を知る
Part 2 思考ルーチンとはなにか
Part 3 思考ルーチンに必要なもの
Part 4 ボードゲームの思考ルーチン
Part 5 シミュレーションゲームの思考ルーチン
Part 6 リアルタイムゲームの思考ルーチン
Part 7 学習する思考ルーチン
Part 8 物理運動のシミュレーション
Part 9 レースゲームとして実装する
Part 10 ゲームをもっと面白くする
Appendix サンプルゲームのプログラム