#こころを洗う技術
何かモヤモヤするとき、まずは自分がいまやっていることを確認しよう。
私は声に出してもいいと思う。
「わたしはいま歩いている」
「いまメールを打っている」
「いま電車を待っている」
客観的に見ることで「ムダな」こころの動きを止める。
落ち着いた自分に戻ることができる。
ブッダの超合理的な思考法は、本当に清々しいほど切れ味が良すぎて、まだまだ到達できない。しかし、そもそもストレスにしない考えのお陰で、だいぶ楽に生きられるようになった☺️
#こころを洗う技術
『#こころを洗う技術』
■「業」とは?
業とは、性格のように「同じ反応を繰り返すように、心の奥から働きかける」動きのこと。これによって「なぜか常にイライラしている」などの理由のはっきりしない悩みを抱えることになる。
まずは、ラベリングをして自分の業に気づくところから!
『#こころを洗う技術』
■ラベリング
人間の苦悩の種は、ほとんどが「妄想」。つまり、ありもしないことを考えて疲弊している。
これをやめるには「今、〇〇の妄想していた」と気づくことが大事!これがラベリング^_^