
はじめにより抜粋

この本は、IoTの解説書です。「モノのインターネット」と呼ばれるIoTは、関連する技
術の範囲が広く、またこれから活発に活用されることが期待されている新しい概念です。
IoTの成り立ちや可能性について、また実際にIoTデバイスを作ることで、IoTによってなにがもたらされるのかを実感してもえらるよう、簡単な電子工作やプログラミングについて解説しました。
第一段階

IoTへの理解を深めます。IoTとは何か、IoTはどんな背景があり生まれたのか、IoTが近い未来に何をもたらすのか、解説していきます
第二段階

本文を読みながらプログラミングを実践してみてください。本書は基本的にIoTシステムを自作するスタイルで進んでいきます。しかし、プログラミングについて解説した部分のほとんどは、パソコンでも試せるようになっています。IoTデバイスを準備することなく、本書に掲載されたプログラムを動かすことで、IoTについて学べるようになっています。
第三段階

IoTデバイスを手に入れてみましょう。本書で使うRaspberry PiというIoTデバイスは、小さくシンプルなコンピュータです。システムの設定をしたり、むき出しの端子にセンサーを結線しているうちに、アドレナリンが出てきます。はんだ付けは難しいですが、成功したときにはさらに大量のアドレナリンが放出され、恐かったはずの電子工作が楽しくなるはずです。