発達障害の子どもをサポートする親の本
これ1冊で大人になるまで寄り添える
臨床経験20年以上の児童精神科医が本当に伝えたいこと
本書は、発達障害のお子さんを持つ親御さんをサポートするための本です。発達障害のお子さんを持つ親御さんは、日々「困った」「どうしたらいいかわからない」「不安だ」という気持ちを抱えておられることが多いです。また、わが子の将来に不安をお持ちの方も多いです。この本では20年以上の臨床経験を持つ現役の児童精神科医が、そうした「困った」「どうしたらいいかわからない」「不安だ」という気持ちに寄り添い、少しでも日常生活が楽になるよう、安心できるよう、ご家庭での支援の方法や園、学校で支援を受ける際のポイントなどを解説していきます。
「ADHD(注意欠如・多動症)」と診断されたのですが、実際には「多動」ではありません。そんなことがあるのでしょうか?
小児期にはどのような薬が使われるのですか?
児童精神科と小児科発達外来は何が違うの?
てんねんDr.先生から、子どもたちに一番伝えたいことは?
ネットに「ADHDの子は中学受験がお勧め」とありましたが本当?
「診断名」にはどのようなものがありますか?
「呪いの言葉」ってなんですか?
どうして大人になるまで発達障害と診断されない人がいるの?
「児童精神科」には医師以「児童精神科」は敷居が高いです……。どんなところですか?外にどんな方がいるのですか?
子どもが「自転車で遠出する」というので反対してもいいですか?
たまに「多動」が見られるのですが、どうしたらいいでしょうか?
私が子どものころも、変わった子はいました。今の子どもは「わがまま」なだけでは?
「外部委託」してもいいのでしょうか?
中学校卒業後の進路が心配です①
中学校卒業後の進路が心配です②
中学校卒業後の進路が心配です③
中学校卒業後の進路が心配です④
主治医に薬を提案されました。本当に必要でしょうか?
薬はやめられますか? 体調不良のときは飲まなくていい?
中学で不登校なのですが、進路はどう考えたらいいですか?
怪しい治療法とはどういうものですか?
発達障害の子どもの「過剰適応」とは?
学校に合理的配慮をお願いしたいのですが……
子どもが不登校になってしまいました……
「療育手帳」って何ですか?
なぜ発達障害の子どもは睡眠の問題を抱えがちなの?
過剰適応の子どもにはどう対応したらいいの?
ASDと診断されたら「治る」ことはないのですか?
診断を受ける意味は何?
ASDの特性は一生続くのですか?
子どもが学校に行かなくなったときの対処法は?
対人関係をうまく築けないときは?
家庭でできる「睡眠対策」は?
中学受験するかしないかで迷っています……
本人は頑張っているのですが、テストになるとよい成績を取れません。「IQは標準」と言われているのですが……。
幼稚園や保育園、学校にうまくお願いができないときは?
子どもの心に敏感になるには?
児童精神科で処方される薬にはどんな種類がある?
「小児期逆境体験」とは何ですか?
「小児期逆境体験」にはどんな悪影響があるのですか?
幼稚園や保育園、学校での「過酷な環境」をどうサポートする?
診断がつくと偏見が助長されるのでは?
子どもがいつもひとりぼっちで心配です
わが子が利用できる公的な支援内容がわかりません……
発達障害の子どもはだまされやすい?
時代とともに発達障害の診断も変わっていく?
ADHD(注意欠陥・多動性障害)は「やる気」の問題?
子どもが「闇バイト」などに手を染めないか心配です
教室で不安を感じると何度もトイレに行きたくなるようです……
子どもの「言っていること」と「本当の気持ち」が違う気がします……
「発達検査」ってなんですか?
知能検査「田中ビネー知能検査Ⅴ」と「WISC」の違いは?
知能検査「WISC(ウィスク)」についてくわしく教えて
昔の自分はもっと頑張っていました。うちの子は甘やかされてませんか?
何度言っても「よくない行動」をやめないときは?
連絡帳を書き写せないのは「書字障害」でしょうか?
「叱る子育て」と「褒める子育て」はどちらがいい?
子どもの成長とともに問題が次々出てきて不安です
なぜうちの子は学校の漢字練習法を嫌がるの?
ADHDの「特性」は誰にでも多かれ少なかれあるのでは?
なぜ親の注意などが一貫していないとよくないのですか?
「チック症」とは何ですか?
“主治医に投薬を勧められましたが、学校の先生に「いらないのでは?」と言われて困っています”
なぜ「発達の臨界期」が大切なんですか?
海外で発達障害の新薬が出たと聞きましたがどうなんですか?
ASDの子が嫌いなものに自分から近づこうとします。なぜ?
精神科医は薬でお金を儲けているの?