SBクリエイティブ

配色アイデア手帖 色とイラスト

サタケシュンスケ:著者 / 桜井 輝子:著者

かわいい世界観を作るヒントが詰まった本[完全保存版]

クリエイターたちの圧倒的な支持!
シリーズ累計41万部突破! 売上NO.1!
色を扱う時に役立つ定番の配色本!
配色アイデア手帖シリーズの3年8ヶ月ぶりの完全新作!
今回はイラストレーターや絵師のために作られた配色本!

物語/感情/時間/季節/オノマトペ
絵を描く時に役立つ切り口がいっぱい!
かわいい世界観を作るヒントがたっぷり詰まった本

仕事や趣味にすぐ使える!
色指定が超簡単!スウォッチ&カラーセット付き!
※ボタン1つで色指定ができちゃうスウォッチ(Photoshop、Illustrator向け)やカラーセット(CLIP STUDIO PAINT)のデータが付くのは配色アイデアシリーズだけ!

圧倒的な支持
シリーズ41万部突破!
売上NO.1

この本の6つの特徴!
・物語/感情/時間/季節/オノマトペなど
絵を描く時に役立つ様々なヒントが詰まった配色テーマ集!
・超豪華! サタケシュンスケによる1冊まるごとイラスト制作
メインのイラスト100点はラフから完全描き起こし!
・今までになかった! カラーバランスや画風、イラストメインのパターンやデザインなど
絵を描く人のために考えられた配色見本!
・超便利! Photoshop・Illustrator・CLIP STUDIO PAINTの
色指定がボタン1つでできるダウンロード特典!
・全配色テーマ見開き完結なので使いながら読みやすい!
本がコンパクトなので作品作りの際に机が広く使える!
・絵本を眺めるような感覚でかわいい配色とイラストが楽しめる。
色と絵が大好きな人のための配色アイデア本!

Contents

本書の使い方
スウォッチとカラーセットのダウンロード方法

Tips 色のイメージと役割
Tips トーンで雰囲気を作る
Tips 配色、はじめの一歩

Part 01 おとぎの世界
001 森の収穫、キノコ狩り
002 星の王子さま
003 不思議の国のお茶会
004 魔法のじゅうたん
005 金・銀・財宝
006 天使のほほえみ
007 オリーブの枝とハト
008 オリエンタル・サーカス
009 サタケさんのライオン
010 カラーズ・オブ・サタケ!
Column 動物の絵を描く理由

Part 02 よろこびとたのしさの場面
011 ドキドキ動物園
012 キラキラ水族館
013 ワクワク遊園地
014 雲のかたちと空の色
015 あまーい香りのお菓子の家
016 フルーツパラダイス
017 ハッピーウエディング
018 今日はお誕生会♪
019 お弁当箱の中身はなあに?
020 サプライズ・パーティー!

Part 03 さみしさやかなしみの場面
021 ぼくのロボット、壊れちゃった…
022 お引っ越し
023 残念賞
024 卒業、それぞれの道
025 悲しみを、心にそっとしまって
026 恋の終わりと始まり
Column 配色アイデアの源

Part 04 朝のひととき
027 美しい夜明け
028 朝のおひさま
029 小鳥たちのコーラス
030 爽やかな森の朝
031 日曜日のゆったり朝ごはん
032 いつもの散歩道
033 通学路でおしゃべり

Part 05 昼のひととき
034 ぬくぬく日向ぼっこ
035 風を切ってドライブ
036 公園でスポーツ
037 畑の野菜を収穫!
038 楽しい女子会
039 図書館で調べもの
040 芸術作品に刺激を受ける

Part 06 夕方~夜のひととき
041 夕暮れの空
042 家々のあかり
043 家族そろって晩ごはん
044 夜ふかししてるのだあれ?
045 思い出のアルバム
046 キャンプファイヤー
047 満天の星
048 へんてこりんで楽しい夢
Column 絵に深みや味わいを加える

Part 07 春の楽しみ
049 いちご狩り
050 乙女のひなまつり
051 おとなシックなひなまつり
052 菜の花畑
053 サクラサク
054 新学期のあたらしい色
055 ハイキング
056 牧場の春
057 ネモフィラの丘
058 春爛漫
059 ゴールデンウィーク
060 こどもの日

Part 08 夏の楽しみ
061 アジサイいろいろ
062 七夕まつり
063 プールサイドでのんびり
064 ひんやりかき氷
065 スイカ割り
066 海の仲間たち
067 あさがお咲いた!
068 花火大会の思い出
Column 線と色の見え方

Part 09 秋の楽しみ
069 ドライフラワーのナチュラルカラー
070 輝くいちょう並木
071 スポーツ大会
072 紅葉狩り
073 ぶどうの贅沢パフェ
074 ハッピーハロウィン
075 ハロウィンパーティー
076 落ち葉と焼きいも
077 まったり温泉旅
078 望遠鏡で星空観察

Part 10 冬の楽しみ
079 寒い日のおしゃれ♪
080 クリスマスプレゼント
081 ジンジャーブレッドマン
082 クリスマス・オールスターズ
083 お正月
084 書初めに挑戦!
085 雪あそび
086 こたつでみかん
087 鬼は外、福は内
088 バレンタインデー
Column イラストの展開見本

Part 11 イメージの言葉と色
089 るんるん(楽しく散歩♪)
090 ふわふわ(雲の上でゆったり)
091 さらさら(雪どけの小川)
092 ウキウキ(欲しかった服を買いに)
093 パシャパシャ(水たまりで遊ぶ)
094 ゴツゴツ(ジュラ紀の恐竜)
095 グングン(ジャックと豆の木)
096 ピッカリ(いいことひらめいた!)
097 とろりん(とろける甘さ)
098 シュワシュワ(レトロなクリームソーダ)
099 ほっこり(和のティータイム)
100 のんびり(自分らしく、マイペースに)

定価:2,200円(本体2,000円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2023年12月21日(木)
  • ISBN:978-4-8156-2233-6
  • サイズ:A5判横
  • ページ数:256
  • 付録:-
イラストや絵を描く人のために作られた配色の本

物語性のある絵を描きたいとき、感情表現を色で表したいとき、朝昼晩など時間にマッチした色はなにか知りたいとき、季節を色で表現したいとき、「ふわふわ」「ウキウキ」などオノマトペから絵のアイデアをもらいたいときなど、本書は絵を描くときに役立つ様々なシーンやアイデアを用意しています。イラストや絵を描く人の役に立つことを考えて作った配色の本です。

  • 創造力を高める!2色配色のデザイン

    今までの配色本ではなかったイラストに近いデザインで2色配色を用意しています。実際に絵を描く際は曲線を使うことが多く、この見せ方はイラストを描く際の参考になります。

  • 刺激いっぱいの3色配色のデザイン

    3色配色のデザインも曲線をふんだんに活用した配色デザインです。シンプルな配色パターンもアナログ的な見せ方にすることで絵に近くなります。配色の活用イメージが湧きます。

  • 色のイメージができるカラーバランス

    絵やデザインの中で色の面積比率を考えるのはとても重要です。各配色ごとに色の面積を変えたパターンのイラストを掲載しておりますので、イラストのカラーバランスの参考にしてください。

  • 画風に色がマッチするかのチェック

    絵やイラストには画風があります。シンプルな線で描く基本から、水彩風、厚塗り風(油絵風)のように、画風の違いにより配色がどのように見えるのか参考になります。

  • パターンにしたときのイメージ

    絵をパターンにして表現することもあります。本書では単純なパターンではなく、絵を主役とするようなパターンを用意していのでイメージが湧くでしょう。

  • デザインに反映したイラスト

    絵を文字と組み合わせてグラフィックデザインのように使うこともあります。イラストは描くだけで完結するわけではありません。様々なパターンで見せられることは役立ちます。

著者紹介

著者・サタケシュンスケ

イラストレーター、キャラクターデザイナー。株式会社ひととえ代表。京都芸術大学講師。兵庫県神戸市在住。
動物や人物をデフォルメし平面的に構成し表現するのが得意。広告や出版、プロダクト分野で活動。著書にサタケシュンスケ作品集 PRESENT(玄光社)やiPadアプリ Adobe Fresco イラストテクニック(玄光社)など。代表作にNHK おかあさんといっしょ「ガンバラッパ★ガンバル~ン」やベネッセ こどもちゃれんじ「おしゃべりシュッポ」などがある。

著者・桜井 輝子

東京カラーズ株式会社代表取締役。日本色彩学会正会員、色彩検定協会認定色彩講師、東京商工会議所カラーコーディネーター検定試験認定講師、インテリアコーディネーター。人に役立つ色彩の提案、企業の商品を魅力的に演出するためのカラーコンサルティングや研修、大学・専門学校での色彩学講師、色彩教材の企画制作など、色にまつわるさまざまな分野で活躍。2014年に日本人として初めてスウェーデン国家規格ナチュラルカラーシステム(NCS)の認定講師資格を取得し、その普及に努めている。色彩や配色に関する著書が多数あり、中でも『配色アイデア手帖』シリーズ(SBクリエイティブ)は、累計36万部を超える圧倒的な人気を誇り、全世界で翻訳され、親しまれている。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る