
-
[1-1]国内ユーザーはInstagramをどのように利用しているのか
[1-2]Instagramの掲げる価値共創マーケティングを理解する
[1-3]ユーザーは発信情報への“興味”からブランドを“認知”する
[1-4]アカウントの「ブランドサイト化」 -
[2-1]Instagramの役割を理解する
[2-2]アカウントの運用目的=売上向上は大きな落とし穴
[2-3]売上に影響を与える要因
[2-4]「購入前」と「購入後」のコミュニケーション
[2-5]正しい運用目的から戦略を設計する -
[3-1]Instagramでコミュニケーションをとるべきターゲットの考え方
[3-2]Instagramの目的(KGI)と中間指標(KPI)を分けて考える
[3-3]現状と課題の理解にはユーザー投稿が重要なヒントとなる
[3-4]現状に合う実現可能なアカウントの型を選択しよう
[3-5]コンセプト策定がアカウント成功の軸
[3-6]持続可能なアカウント運用を行うには投稿カテゴリー設計をする -
[4-1]基本アルゴリズム/投稿上位表示の「仕組み」を理解する
[4-2]PDCAをまわすための効果測定と分析の方法
[4-3]いますぐ実践できる運用小技
[4-4]投稿企画に躓いたら「ハッシュタグ分析」 -
[5-1]投稿へのユーザー流入に寄与するハッシュタグ設計のポイント
[5-2]ユーザーがフォローするかどうかは「プロフィール」が重要!
[5-3]興味検討層への情報提供はストーリーズ/ハイライトを活用しよう -
[6-1]アカウントの成長ステップを踏んでネクストステージに挑戦する
[6-2]多様な機能を活用することでアカウントを充実させる
[6-3]目的に合わせたキャンペーン設計のコツ
[6-4]ブランドのパートナー化