
-
・変化に惑わされない、自立できる子どもを育てる
・家庭こそが最強の私立校
・あえてサラリーマンになるという選択肢もある
・最強の私立校の作り方1:ポリシーを定める
・最強の私立校の作り方2:カリキュラムを決める
・最強の私立校の作り方3:校長・教頭を決める
・最強の私立校の作り方4:ひたすら褒める。評価しない
・最強の私立校の作り方5:楽しいイベントも適宜織り交ぜる
・最強の私立校の作り方6:家庭では無償の愛を注ぎ、学校では人間関係を学ぶ -
・学費は小中高12年間でたったの50万円
・地方の公立校から海外のトップ校へ
・子どもの未来をつくる手伝いをはじめよう -
・妊娠中に育児本を200冊読破
・親が積極的に子どもの勉強にコミット
・6歳までの親子の時間は一生の財産
・親が得意なことを子どもに教える
・不得意なことは一緒に学べばいい
・英語は“音真似”から
・簡単なオリジナル教材をつくってみる
・「書く」より「読む」を重視
・四季の移ろいや伝統行事も大切な勉強
・習い事は遊び感覚ではなく真剣に …など
-
・小さな成功体験を積み重ねる
・子どもが飽きる1分前に切り上げる
・親が楽しみながら手本を示す
・一個人として節度を持って接する
・子どもは「未来から来た人」と思えば腹も立たない -
・「ToDoリスト」を活用する
・「ToDoリスト」をゲーム感覚で楽しむ
・ムダな時間を削って脳をリフレッシュ
・学校の勉強は平日だけ、週末は課外活動
・小学校の修学旅行をパスして歌舞伎鑑賞へ
・週末はホームパーティで社交性を身につける
・外国人を招いてホームパーティ
・親が読まないような本を子どもに読ませない -
・ひろつる式〈非常識〉受験メソッド──学年1番にならない
・ひろつる式〈非常識〉受験メソッド──塾に通わない
・ひろつる式〈非常識〉受験メソッド──苦手科目は捨てる
・ひろつる式〈非常識〉受験メソッド──宿題の答えは丸写し
-
・2040年に向けて日本の教育が大きく変わる
・「教育は家庭から」という信念
・ハーバード生の家庭学習
・子どもに勉強の価値を伝える
・ビジネスと同じ発想で家庭学習をマネジメント
・中途半端な丸暗記学習
・丸暗記学習の功罪
・学校教育から家庭学習へ
・学歴は国際競争にさらされている
・世界で下位に甘んじる日本のトップ校 …など -
・家庭学習の高さを評価されて合格
・家庭学習で問題解決力を高める
・家庭学習で考える力を養う
・教育コストを低く抑える -
・英語ができなくても困らない!?
・新たな受験英語は家庭学習で身につける
・学校英語はニーズに追いついていない
・ベテラン英語講師がクビになった理由
・高校3年間で読むのは英字新聞1日分
・「読み書き」と「聞く話す」はまったくの別物
-
・小学生でも2カ月で高校の教科書を読めるようになる
・最初から難しい英語にチャレンジしたほうが上達する
・小学生が大学入試問題を解けるようになる
・ひろつる式英語学習メソッド──文法は勉強しない
・ひろつる式英語学習メソッド──単語は単語帳で覚える
・ひろつる式英語学習メソッド──子どもの語彙は親が増やす
・ひろつる式英語学習メソッド──問題と答えを覚える
・ひろつる式英語学習メソッド──文法的に正しく話そうとしない
・ひろつる式英語学習メソッド──ざっくり読めればOK
・ひろつる式英語学習メソッド──枠組みがわかるとスラスラ読める …など -
・なぜハーバードを目指したのか?
・娘と一緒にネットで情報をゲット
・ハーバード大受験に必要なもの
・小論文(エッセイ)という難関に立ち向かう
・日本にいながら「スカイプ」で最終面接
・アメリカには“浪人”という発想がない -
・日本にいながらハーバード生に直接学ぶ
・ハーバード生の教え──締め切りギリギリに片づける
・ハーバード生の教え──コミュニケーションは短く端的
・ハーバード生の教え──どんな人にも平等に敬意を払う
・ハーバード生の教え──笑顔を忘れない
・ハーバード生の教え──5分で80%を完成させる
・ハーバード生の教え──否定形ではなく肯定形で話す
・ハーバード生の教え──平常心を保つ【親子対談】ハーバード生の楽しい育て方