
-
・認知症の症状はダメージを受けた脳の場所で変わる
・認知症が発症する原因
・認知症には様々な種類がある
・死ぬまでに認知症になる確率
・平均寿命の変遷について
・認知症の「2つの空白期間」
・認知症の進行度と苦手が出る順番
・進行度によって適切なケアがある -
[case1]置き忘れ、なくしものが多い
[case2]ものや人の名前が出てこない
[case3]同じことを何度も聞いてくる
[case4]何度も同じことを話す
[case5]片付けられない・書類の整理ができない
[case6]約束をすっぽかす・時間を守らない
[case7]支払い時にまごつく
[case8]日付を忘れる・間違える
[case9]何事にもやる気が出ない
…など -
[case13]同じものを何度も買ってくる
[case14]お店で目当ての商品を見つけられない
[case15]借りたお金を返さない
[case16]「もの盗られ妄想」をする
[case17]物を引っ張り出して部屋を散らかし放題
[case18]取りつくろう言い訳が増える
[case19]お会計をしていない商品を持ち帰る
[case20]家電の使い方が分からない
[case21]怒りっぽい・常にイライラしている
…など
-
[case23]身なりがだらしない
[case24]季節に合わない服装をする・服の用途を間違える
[case25]入浴を拒否する
[case26]夜中に歩き回る
[case27]排泄の失敗が増える
[case28]食事をしたはずなのに「食べてない」と言い張る
[case29]話の内容を理解できない
[case30]昼間ずっと寝ている
[case31]家にいるのに帰りたいと言う
…など -
[case34]遠くを眺めてボーッとしている
[case35]言葉がはっきりしない
[case36]急に立ち上がって転倒する
[case37]何もしていないのに怒り出す