SBクリエイティブ

筋トレの効果が最大化する! 筋肉のしくみと動き方図鑑

大山 卞 圭悟:著者

筋肉のつながりと動きがわかると
「筋トレの効き目」は劇的にアップする!

自分で筋トレやストレッチをする人は多いですが、トレーナーがついておらず自己流で行っている人にとっては、器具を使ってなんとなくだったり、我流でストレッチをしたりと、ほとんどが姿勢や筋肉などを意識せずに行っているでしょう。しかし実際には、「筋肉のライン(筋肉同士のつながり)」と「筋肉の動き」を意識せずに行ってしまうと、その筋トレやストレッチはなんの意味もなさないものになってしまう場合があります。最悪の場合、知らず知らずのうちによくない動きをして、大きな怪我につながることもあるのです。
そこで本書では、「筋肉のラインと動き」を解説。また、その「筋肉のラインと動き」を活用することで“効果を最大化できる”筋トレやストレッチを紹介します。これ一冊で、怪我の心配がなく、もっと効率的に体を動かせるようになるはずです!

第1章 上半身の筋肉のラインと動き
【上半身背面のラインと動き】
肩肘サークル
ワンハンドスイムプル
Cat&Dog
空中平泳ぎ
僧帽筋ストレッチ
棘下筋ストレッチ
膝立前屈ツイストストレッチ
長座ツイストストレッチ
【上半身前面のつながり】
プッシュアップ(腕立て伏せ)
ディッピング
オーバーヘッドプルオーバー
ディッピングストレッチ
肩入れストレッチ
【肩から腕のつながり】
前腕ストレッチ
シーテッドプレス

第2章 下半身の筋肉のラインと動き
【下半身の背面のラインと動き】
スティフレッグデッドリフト
ハムストリングのストレッチ
ブルガリアンスクワット
【下半身の前面のつながりと動き】
大腿四頭筋ストレッチ
アーチ型シシースクワット
【骨盤から下腿に至る下半身外側のラインと動き】
腸脛靭帯ストレッチ
ヒップロック
スケーターズジャンプ
【下半身の側面内側のラインと動き】
サイドランジ
股割り
アキレス腱ストレッチ

第3章 全身(体幹)の筋肉のラインと動き
【体幹の前面表層のラインと動き】
おへそ覗き(クランチ)
メディシンボールオーバーヘッド
ワールドグレイテストストレッチ
ツイスト系ストレッチ
【体幹の後面表層のラインと動き】
ベントオーバーロウイング
側屈ツイスト
ラットプルダウン(斜懸垂)
ウォーキングツイスト
シャフトハングツイスト
【体幹前面深層・側面のラインと動き】
片脚腹筋
腸腰筋ストレッチ
バンザイサイドベンド
【体幹後面深層のラインと動き】
ディアゴナル背筋
腰方形筋と腸腰筋ストレッチ
ロールオーバー
側屈背筋
体幹対角線を意識したカウンターアクティビティ

定価:1,980円(本体1,800円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2025年8月20日(水)
  • ISBN:978-4-8156-2884-0
  • サイズ:A5判
  • ページ数:160
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・大山 卞 圭悟

大山 卞 圭悟(おおやま・べん・けいご)
1970年兵庫県西脇市生まれ。93年筑波大学体育専門学群卒業。修士(体育科学)。99年筑波大学体育科学系講師、2001年筑波大学大学院人間総合科学研究科講師を経て、13年より筑波大学体育系准教授(現在に至る)。99年より現在まで、筑波大学陸上競技部コーチ(主に投擲競技を担当、06~11年同監督)、日本陸連医事委員会トレーナー部委員を務める。99年、01年、05年ユニバーシアード陸上競技日本選手団トレーナー。JATIトレーニング指導者養成講習会講師(担当講義「機能解剖」)。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る