
「金属」のキホン
イチバンやさしい理工系
金属は工学全般に密接にかかわる分野であり、基礎から応用、開発から製品加工など、あらゆる局面で知識を要求される分野です。最近ではナノテクノロジーを応用した合金や研究開発によって、新しい素材や機能を獲得するものが生まれています。まさに、人類の文明を創造してきた基幹テクノロジーです。
本書は、金属についての概論的な説明よりも、金属の魅力とはなにかを具体的な製品をとおしてわかりやすく説明したものです。金属の語り部を自認する著者のとっておきの金属物語をお楽しみください。
第1章 いろいろな金属の素性と性格
第2章 金属とはなんだろう
第3章 金属の生まれ故郷
第4章 萌える金属たち
第5章 金属のつくり方
第6章 金属アラカルト
第7章 金属をさらに深く知ろう
■著者:田中和明
1956年、大阪生まれ。1982年、京都大学大学院工学研究科卒業。新日本製鐵君津製鉄所に勤務、1996年に金属部門の技術士を取得。鉄鋼協会、環境資源工学会、失敗学会所属。著書に、『図解入門 よくわかる最新金属の基本と仕組み』『図解入門 よくわかる最新レアメタルの基本と仕組み』『図解入門 よくわかる最新金属加工の基本と仕組み』(秀和システム)などがある。ブログ「KAZTECJP」で、「金属な毎日」「元素な毎日」など、金属関連のコラムを執筆中。