
おすすめのポイント
さまざまな社内サーバー、公開サーバーの種類や役割、セキュリティ、障害から守る仕組み、運用、仮想化、クラウドと自社運用(オンプレミス)の連携、使い分けなど、これからサーバーにかかわる人が知っておきたい知識をこの一冊で丸ごと解説!
すべての項目の解説は、徹底的にイラスト図解化。
これから仕事に必要な知識を学ぶ方に、すばやく、たのしく知識を身につけていただけるよう、読みやすさ、わかりやすさにこだわって制作しています。
・知識ゼロから全体像がつかめる!
・よく使われる用語の意味がわかる!
・技術の仕組みがスムーズに学べる!
実務に生かせる知識が、確実に身につく、これから学ぶ人のベストな一冊です!
■目次:
Chapter1 サーバーとは
Chapter2 ネットワークの基礎知識
Chapter3 サーバーを用意する
Chapter4 社内サーバーの基本
Chapter5 公開サーバーの基本
Chapter6 サーバーを障害から守る
Chapter7 サーバーのセキュリティ
Chapter8 サーバーの運用管理

最初はそもそもの知識から
そもそもサーバーとは何なのか?基本の確認から始めます。

サーバー選びに必要な観点を押さえる
一口にサーバーと言っても、どこに、どんなサーバーを設置するかで多種多様な選択肢があります。運用形態、設置場所、物理サーバーの形状、仮想化の導入、ハードウェアスペック、OSの種類など、さまざまな観点をすっきり整理して理解できます。

代表的なサーバー16種類を紹介
数かぎりないサーバーの中から、社内向けサーバー・公開サーバーあわせて16種類を紹介。機能や使われ方を図解で確認できます。

サーバーを障害から守る技術も多数掲載
RAID、チーミング、UPS、クラスタリング、サーバー負荷分散など、安定稼働が求められるサーバーならではの障害対策技術を押さえましょう。

セキュリティの考え方もしっかりわかる
インターネットにはびこる脅威から公開サーバーを守る。そのためのファイアウォールの選び方、サーバーの配置などを丁寧に解説しています。

サーバーの運用管理の様子も
リモート管理、プログラムの更新、バックアップ、トラブルシューティング、NTP、Syslog、SNMPまで、運用管理フェーズにおいて管理者がどういう作業を行っているのかがわかります。
サポート情報
この商品に関してのお問い合わせは、右上の「お問い合わせ」ボタンからお願いいたします。
※ご意見、ご感想は、このフォームよりお寄せください
同じジャンルの商品
試し読み
絵がふつうに上手くなる本
よー清水
いちばんやさしいエクセル超入門
早田絵里
やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐい...
ふか田さめたろう/ふー
追放勇者の優雅な生活 (スローライフ) ~自由になったら俺だけの最愛天使も...
藤 七郎/みわべさくら
尽くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?2
斧名田マニマニ/あやみ