
最初はそもそもの知識から

そもそもサーバーとは何なのか?基本の確認から始めます。
サーバー選びに必要な観点を押さえる

一口にサーバーと言っても、どこに、どんなサーバーを設置するかで多種多様な選択肢があります。運用形態、設置場所、物理サーバーの形状、仮想化の導入、ハードウェアスペック、OSの種類など、さまざまな観点をすっきり整理して理解できます。
代表的なサーバー16種類を紹介

数かぎりないサーバーの中から、社内向けサーバー・公開サーバーあわせて16種類を紹介。機能や使われ方を図解で確認できます。
サーバーを障害から守る技術も多数掲載

RAID、チーミング、UPS、クラスタリング、サーバー負荷分散など、安定稼働が求められるサーバーならではの障害対策技術を押さえましょう。
セキュリティの考え方もしっかりわかる

インターネットにはびこる脅威から公開サーバーを守る。そのためのファイアウォールの選び方、サーバーの配置などを丁寧に解説しています。
サーバーの運用管理の様子も

リモート管理、プログラムの更新、バックアップ、トラブルシューティング、NTP、Syslog、SNMPまで、運用管理フェーズにおいて管理者がどういう作業を行っているのかがわかります。