SBクリエイティブ

マンガでわかる! 人工知能

松尾 豊:監修 / かんようこ:イラスト

AIは人間に何をもたらすのか

人工知能とは何か? 機械学習・ディープラーニングとは何かを、高クオリティなマンガとともに、くわしく・やさしく解説していきます。
人工知能がどのように発展してきたのか、私たちの未来をどのように変えていくのか、そして人工知能とどのように向き合っていくのかをテーマにストーリーを構成。人工知能という難しそうなテーマを、より身近に感じられるようになる一冊です。

■目次:
Chapter1 人工知能の正体
Chapter2 人工知能の歴史
Chapter3 人工知能の新時代(1)
Chapter4 人工知能の新時代(2)
Chapter5 人工知能と心
Chapter6 人工知能が変えていく未来
Chapter7 人工知能が人類にもたらすもの

定価:1,430円(本体1,300円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2018年5月22日(火)
  • ISBN:978-4-7973-9254-8
  • サイズ:四六/1色
  • ページ数:208
  • 付録:-
正体

さまざまな場面で人工知能という言葉を耳にするようになりましたが、人工知能に関する正しい知識は意外と知られていません。人工知能とは何か? その正体にせまります。

歴史

人工知能はどのように生まれて発達していったのか? 第1次ブームから第2次ブーム、そして第3次ブームへと変遷をたどりながら、人工知能の歴史を紐解いていきます。

新時代

いま、人工知能はかってない速度で進化し、社会に進出してきています。その原動力となった機械学習、ディープラーニングなどのキーワードを確認しながら、最新の人工知能について学んでいきましょう。

進化した人工知能はより人間へと近づき、人間と区別がつかない存在になっていくことでしょう。では、進化した人工知能は心を持つのか? 進化のはてにたどりつく姿を考察します。

未来

これからも人工知能は進化を続け、より深く社会に浸透していくことは間違いありません。人工知能の進化によって私たちの仕事や生活はどう変わっていくのか? 人工知能がもたらす未来の可能性を探っていきましょう。

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

監修:松尾 豊
作画:かんようこ

松尾豊
東京大学大学院工学系研究科総合研究機構、知の構造化センター、技術経営戦略学専攻の特任准教授。専門分野は、人工知能、ウェブ工学、ソーシャルメディア分析。『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA)著者。

かんようこ
漫画家、イラストレーター。学習書マンガなどの制作に多数携わる。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る