
おすすめのポイント
そろそろカジュアルの一歩先へ進みたいあなたへ――。
おしゃれの達人に教わる、自分スタイルの作り方。
人と会う場面にどんな装いで出かけるか。これは、働く女性にとって、大きな問題です。
とくに40歳前後になると、今まで着ていた服が似合わなくなってきた自分に気づき、迷いは深くなります。
ラフすぎもせず、かたすぎもせず、品よくきちんとした“好感を持たれる装い”とは、どのようなものでしょうか。
本書では、「仕事をするときに着る、自分らしい服」=「自分だけの制服」と位置づけ、そんな服を見つけるための方法を伝授します。
おしゃれの達人6名+著者・一田憲子さんの「制服化」の実践法を通して、「私たちがこれから着る服」について考えていきます。
おしゃれな人ほど、自分のことを分析し、同じ服を繰り返し着ています。
なぜ、その服なのか?どうしてこんなに“いい感じ”に見えるのか。
その秘密を解き明かすことで、「服」との新しい付き合い方が見えてきます。
服選びのポイントから着こなしのコツまで、自分だけのベーシック・スタイル見つけるヒントがたくさん詰まった一冊です。
目次
[はじめに]いつも同じ印象の服でいい、という提案
【Part1】 自分を知って制服化する
ケース1 イイホシユミコさん(器作家)
ケース2 大草直子さん(編集者・スタイリスト)
ケース3 佐藤治子さん(元「アクアスキュータム」ディレクター)
【Part2】 おしゃれ上手な人の制服化セオリー
ケース4 高橋みどりさん(イメージングディレクター)
ケース5 平井かずみさん(フラワースタイリスト)
ケース6 石田純子さん(スタイリスト)
【Part3】 実践!私の制服化
体型に合うパンツの条件を3つ見つける
シャツに頼らずシャツを着る
少しきれいめな形の服を第二の制服に
ワンピースは普段の延長線上で
アクセサリーは、つけていることを忘れるものを
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
関連著者・監修者 商品
同じジャンルの商品
試し読み
絵がふつうに上手くなる本
よー清水
いちばんやさしいエクセル超入門
早田絵里
やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐい...
ふか田さめたろう/ふー
追放勇者の優雅な生活 (スローライフ) ~自由になったら俺だけの最愛天使も...
藤 七郎/みわべさくら
尽くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?2
斧名田マニマニ/あやみ