「月に500冊の本を読み、1200ページの原稿を書き、130人と面会、1日4時間をインプットに充てている」と語る作家・佐藤優氏。 そんな佐藤氏が毎日実践している、知的生産(「読む・書く・考える」の実践法)を、 初公開!
読書、新聞・ニュース、ネット・SNS、ノート・手帳…。月に500冊読み、1200ページを書く佐藤優が、誰でも本物の教養が身につけられる「調べる技術」と「書く技術」を伝授!
・「生の情報」は新聞、「経緯や結論」は本で ・1カ月の主要ニュースがざっくりわかる『新聞ダイジェスト』 ・考力低下を招く、「メッセージツール」に要注意 ・手書きノートは「1冊」に、2年手帳は予定管理の最強ツール
楽天ブックスに問い合わせたら、「発売日に商品をお届けできるよう準備しておりますので、ご安心いただければと存じます。」だってさ。 いやいや、発売日はとうに過ぎてる(から問い合わせた)んだが(´・ω・`) #調べる技術
楽天ブックスでの状況(2022年12月14日14時53分現在)。 「確保済み」「調達中」どっちやねん(´・ω・`)。 #調べる技術 #調べる技術の在庫を調べる https://twitter.com/kobashonen/status/1602899420877492226
こちらの画像を見せて 近所の本屋さんで取り寄せ依頼しました📘 年末年始にかかると 1月中旬になる可能性もあるけどそれでも良いか?と 覚悟を試されました😆 それでも良いですぞ〜 #調べる技術
おかげさまで『調べる技術』3刷です! お近くの書店様で予約されたい方は、こちらの画像を書店様にお見せいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
#調べる技術 アマゾンで予約していたのに、配送日未定…
あ、すごい 東京堂にはあるんかぁ さすが読書人の東京堂 #調べる技術 #調べる技術の在庫を調べる
売切続出の「調べる技術」、神保町あちこち回って東京堂書店でようやくゲット!
>周りにも薦めたいところだが, >人気のあまり,一時的に手に入りくくなっている様子。 >近隣の書店でも見かけない ほへー(・o・;) #調べる技術
なんと,小林さんから,話題の『調べる技術』をご恵投いただきました。私にまで送ってくださるとは……本当にありがとうございます。 周りにも薦めたいところだが,人気のあまり,一時的に手に入りくくなっている様子。近隣の書店でも見かけない。
※書店によって在庫の無い場合、お取扱いの無い場合があります。予めご了承ください。 ※各ネット書店での詳しいご購入方法は、各サイトにてご確認ください。