手軽に気持ちを変える方法があります。
それは、入念に手を洗うこと。
コロナ渦で、私たちは日常で「手を洗う」ことを随分意識するようになりましたが、実は手洗いには「ウイルスや殺菌などの汚れを洗い流す」だけでなく、気持ちを変えるという効果もあるのです。#ヤバいモチベーション #塚本亮 著より
人には、完了したものよりも未完了のものの方がその内容をよく覚えているという傾向があります。これは心理学で「ザイガルニック効果(またはツァイガルニック効果)」と呼ばれるもの。
「あー、なんか中途半端だ」という気持ちが、次のやる気につながります。
#ヤバいモチベーション #塚本亮 著より
泊まりの出張や家族旅行の日は読書や筋トレが難しい。毎日できなくてもいいから、少しずつ続けよう。ちなみにお風呂入りながらの読書はめっちゃ読み心地がいい📚♨️
#夫婦フルタイム勤務育児
#毎日30分読書チャレンジ (#ヤバいモチベーション)正一
#毎日30分筋トレチャレンジ 正正正正正正正一
【不安や緊張は、真正面から受けとめない】
大事な本番前に緊張をほぐそうとするのは逆効果。
見方を変えて、「不安緊張は、ワクワクするもの」と考えるようにしましょう😊
この場面を乗りこえたら、自分にどんなメリットがありそうですか?
#ヤバいモチベーション
行動するからやる気が出るという現象に「作業興奮」という名前がある事を本で学んだ。
「失敗は成功のもと」みたいな感じで、「行動はやる気のもと」という言葉が浮かんだ。
あ、いけない「夜更かしは眠気のもと」早よ寝よっと。
#ヤバいモチベーション