
- ISBN:
- 978-4-8156-0885-9
- サイズ:
- 46判
- ページ数:
- 224
- 付録・付属:
- -
購入する
おすすめのポイント
精神科医・産業医として活躍する著者が「雑談が苦手」の原因を明らかにした、雑談本の決定版!
・会話が続かないから、職場でうまく馴染めません……
・営業の仕事でがんばって雑談をしても、微妙な空気になります……
・沈黙が気まずくて口を開いたら、余計なことを言ってしまいました……
このように「雑談が苦手」という人は、決して少なくないはず。
雑談はコミュニケーションの一種であり、
細かいテクニックで改善できるものではありません。
この本では、みなさんが雑談への苦手意識を拭い去れるように、
そもそも雑談って何? なんで心理的な壁を感じるの? 話題がなくなるのはなぜ?
などの疑問を解決しながら、
コミュニケーションにおいて本当に大切な5つのポイントを伝授します!
1つめ 「雑談の正体」を知る
2つめ 「自己開示」の準備をする
3つめ 「話題」のルールを学ぶ
4つめ 「聞き方」をマスターする
5つめ 「話し方」を鍛える

この本は、雑談を盛り上げるテクニックをまとめた本ではありません。 「ストレスを感じない雑談の方法」を書いた本です。
インターネットの記事や本の中には、「盛り上がる話題100選」などの情報がたくさんあります。
しかし、いざそれを覚えても、実際には頭が真っ白になって、うまく雑談できなかった苦い経験があるのではないでしょうか。
雑談はコミュニケーションの一種です。
ただ、そのコミュニケーションは、「技術」ではなく「人の心」が土台になっていることを、忘れてはいけません。
今までテクニックを身につけても悩みが解消されなかったのは、「木を見て、森を見ず」の状態になっていたからなのです。
精神科医・産業医として活動している著者だからこそ、人間関係に悩む人が、ストレスを抱えることなくスムーズに雑談ができる方法をお伝えすることができます。
少し雑談が上手になったからといって、すぐに異性から好意を寄せられたり、仕事の効率が一気に上がったりするような、劇的な変化はありません。
ただ、毎日チクチクと心を刺激してくるストレスから解放されるだけでも、あなたの人生は今以上に生きやすくなるはずです。
そんな幸せを感じられる新しい世界があることを、ぜひこの本で確かめてください。
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
同じジャンルの商品
試し読み
絵がふつうに上手くなる本
よー清水
いちばんやさしいエクセル超入門
早田絵里
やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐい...
ふか田さめたろう/ふー
追放勇者の優雅な生活 (スローライフ) ~自由になったら俺だけの最愛天使も...
藤 七郎/みわべさくら
尽くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?2
斧名田マニマニ/あやみ