SBクリエイティブ

勝間式ロジカル超・選択術

勝間和代:著者

後悔しない自分になる!

自分軸の選択ができれば、人生は自由で楽しくなる!

選択や後悔を最小化する3つのポイント
1.選択肢を増やす
2.ベターな選択をしやすいように仕組み化する
3.常にバックアッププランを用意する

「いかに後悔しないで生きるか? ×選択」をわかりやすく解説!

・人生最大の無駄は「後悔」。その理由は過去は変えられないから――そんな明確な事実があるにも関わらず、多くの人にとっての悩みの大半は過去への後悔、未来に後悔したくないという感情だったりします。本書は勝間式のロジカルな解説で、後悔しない自分になれる思考を得て、それにそった選択ができるようになる本。

・本書は選択理論心理学をはじめ、行動心理学、行動経済学をベースにした「選択術」を、勝間和代さんが指南。経済評論家として、さらにライフハックのカリスマとして人気を集める著者が提案する、新しい選択術。

・自分が人生で大事にすること、欠かせないこと、譲れないことを、「ただ決めるだけ」。心理学でいう「上質世界」を明確にすれば、後悔はなくなるという部分が肝。5つの基本的欲求から2つ選んだものが、自分の上質世界。選択に迷わない自分軸をもつ方法。

はじめに 私たちの悩みの大半は「後悔」
・後悔の正体
・100%正しい選択はない

第1章 自分軸をつくろう ~価値観の選択~
・まずは自分の価値観を疑う
・6つの基本欲求を知ることで自分モノサシを作れる
・自分の上質世界を知って、上質な時間を長くする
・自分像・ポリシーの選択で自己肯定感が上がる?
・「やめる」「諦める」という選択がラクになる

第2章 有限性を受け入れる ~時間の選択~
・過去、現在、未来と「後悔」の関係性
・「時間価値」と締め切り→経済学
・「時間割引率」が低い人を目指す
・家事と仕事を同一線上に

第3章 最強のマインドブロック ~お金の選択~
・お金は汚くない、頑張らないと得られないものではない、月収=あなた価値ではない
・「公正世界仮説」から脱却しよう
・お金を得るために「努力」という選択をしない
・コストパフォーマンス思考こそ基本
・お金を人生100年時代にシフトするだけで選択が変わってくる

第4章 人生にいて欲しい人、欲しくない人 ~人間関係の選択~
・基本は、基本欲求が同じ人と付き合う
・他人の価値観、違う価値観にたくさん触れる
・自分を誤魔化さずに他者とすりあわせする方法
・「傾聴」が人間関係や選択にもたらすこと

第5章 狭い世界から抜け出す武器 ~知識の選択~
・知識を得る手段やツールの選択
・読むべき本と読まなくていい本
・勝間式・学び直し

第6章 絶対的最優先事項 ~健康の選択~
・「お金や仕事より健康を選ぶ」人になる
・50才からはストレスがないほうを必ず選択する
・健康、ダイエット、中毒性と「意思力(ウィルパワー)」
・健康とパフォーマンスの関係

第7章 感情の活用法 ~感情の選択~
・行動は選べるけれど感情は選べない
・悩む時間の締め切りを決める
・ネガティブ感情は次の選択の基準になる
・感情マネジメントで選択を最適化する

第8章 快適さと欲望のはざま ~消費(もの)の選択~
・人の目を気にして消費したものは全部無駄
・SNSと選択と消費
・多すぎて選べない時代
・ライフハックとものの選択

第9章 私たちはどこへでも行ける ~環境(仕事)の選択~
・シュリンクしていく環境に身を置かない選択
・仕事選びに悩んだら最初の基準は「将来性」
・能力より環境選びが大事な理由
・大きな変化を「小さな変化」に落とし込んでみる
・変化を受け入れる技術

おわりに 人生の時間を無駄にしないために
・「忘れる」という選択

定価:1,760円(本体1,600円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2023年7月29日(土)
  • ISBN:978-4-8156-1989-3
  • サイズ:46判
  • ページ数:288
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介


関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る