
-
・長期投資ならリスクが低減でき、持ち株数が増えることも
・長期投資だったらなんでもいいというわけではない
・戦前に買っていたら7万倍! 驚異のパナソニック
・セブン-イレブン開業当初のオーナーたちも億万長者に!
・リーマンショックのときでさえ、儲かった人がいるという事実
・長期的に見ると相場は繰り返す。今こそがチャンス! -
・大きな数字を押さえることで、市場全体の規模が体感できる
・数字を押さえておくと「真実」が見えてくる
・世界の時価総額を巨視する
・世界の負債を俯瞰する
・日本の産業の規模感を知ろう
・産業のバリューチェーンの考え方を知ろう
・「ど真ん中の産業」は時代によって変わる
・主要産業の変遷をたどる
・社会が「何かの出現」で変わるタイミングをつかむ
・日本語を自由自在に操れる生成AIが勝つ …など -
・投資の三種の神器は「新聞」「指標ノート」「会社四季報」の3つ
・第一優先順位は「新聞」
・新聞購読が「紙」に限る理由
・ステップ①特定の漢字に注意しながら新聞の見出しを読むことに慣れる
・ステップ②「これは重要だ!」と思う記事に印をつけておく
・ステップ③1週間分を見返して「1日あたり3記事」に絞り込む
・指標ノートを作って相場の流れを数字で実感する
・実は大事な「コメント欄」
・案外役に立って面白い「東京新聞」
・『会社四季報』をフル活用する …など
-
・相場を見るときは目線を遠くする
・日経平均とNYダウ平均のチャートは酷似している!
・大底狙いは×、順張りが◎
・景気は繰り返す
・景気動向指数をチェック
・景気と株価サイクルとの関係:4種類の相場を押さえよ!
・株価チャートの読み方を知ろう -
・株価チェックをやりすぎない
・投資に悲観論は一切不要
・2カ所で聞いた話には信ぴょう性がある
・株式投資は何度でもやり直しができる
・ナンピン買いではなく「値洗い」するのがマイルール