SBクリエイティブ

入社1年目の語彙力ノート

齋藤 孝:著者

知らないと恥をかく

この1冊で、社会人として、恥ずかしくない語彙力を身につく!

社会人になると、学生時代とは違うレベルの言葉遣いを求められます。
仕事の場で子どもっぽい話し方をしていると、「この人はちょっと信用できないな」と思われてしまいます。社会人らしい、きちんとした言葉遣いができていれば、「この人に仕事を任せても大丈夫」「若いけれども、しっかりしている人だな」と思ってもらえます。
つまり、社会人レベルの語彙力を身に付けているかどうかは、そのまま社会人としての評価に直結しているということです。
本書は、新入社員や若いビジネスパーソンに向けて、社会人の基本語彙に特化し、集中的に学べる1冊に仕上げました。

・新入社員
・社会に出て間もない若いビジネスパーソン
・若手をマネジメントする管理職
・語彙力を基礎から身に付けたいビジネスパーソン
におすすめ! 新社会人へのプレゼントにも!

第1章 自分の評価を落とさない「基本」の語彙力ノート
第2章 「メール・手紙」で信頼される語彙力ノート
第3章 電話応対・来客応対で相手を困らせない語彙力ノート
第4章 言いにくいことを伝える語彙力ノート
第5章 気持ちを伝える語彙力ノート
第6章 上司や目上の人に可愛がられる語彙力ノート
第7章 会議・打ち合わせで使える「カタカナ」語彙力ノート
第8章 たった一言で信頼される語彙力ノート

定価:1,540円(本体1,400円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2025年1月31日(金)
  • ISBN:978-4-8156-2585-6
  • サイズ:46変
  • ページ数:208
  • 付録:-
  • ・了解しました→承知いたしました
    ・お世話様です→いつもお世話になっております
    ・しばらくぶりですね→ご無沙汰しております
    ・どうしますか→いかがなさいますか
    ・合っています→ごもっともです
    ・大丈夫です→差し支えございません
    ・よろしくお願い申し上げます→何卒よろしくお願い申し上げます
    ・よろしくお願いいたします→お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
    ・すみません→恐縮です
    ・わかりません→わかりかねます …など

  • ・はじめまして→平素よりお世話になっております
    ・各位様→各位 皆様
    ・空いていますか→ご都合のほどいかがでしょうか
    ・ほかの予定が入ってしまい→再度、日程のご調整をお願いできますでしょうか
    ・確認してください→ご査収ください
    ・確認できるときに→お手すきの際に
    ・明日までに→一両日中に
    ・お返事はまだですか→○日にお送りしたメールは届いておりますでしょうか
    ・早く提出してください→ご進捗いかがでしょうか
    ・もう少し待ってください→あと1日ご猶予をいただけないでしょうか …など

  • ・もしもし→はい、○○社でございます
    ・お名前を頂戴してよろしいでしょうか→お名前を伺ってもよろしいでしょうか
    ・お電話をお回しします→担当の者と代わりますので、少々お待ちください
    ・何の用ですか→どのようなご用件でしょうか
    ・〇〇さんはお休みをいただいております→〇〇は休みをとっております
    ・伝えます→申し伝えます
    ・~から伺っております→~から伝え聞いております
    ・声が小さくて聞こえないのですが→少々、お電話が遠いようです
    ・○○様に代わっていただけますか→○○様はいらっしゃいますか
    ・繰り返します→復唱いたします …など

  • ・すみません→謹んでお詫び申し上げます
    ・許してください→ご容赦ください
    ・忘れていました→失念しておりました
    ・忘れてください→ご放念ください
    ・気をつけます→肝に銘じます
    ・うまいこと調整してくれませんか→お取り計らいくださいませんか
    ・なんとかお願いします→ご無理を承知でお願いいたします
    ・ぶっちゃけて言うと→ありていに言えば
    ・(私なんかが言っていいものか…)→僭越ながら
    ・私は望んでいませんが→不本意ですが …など

  • ・ありがたいです→幸甚に存じます
    ・びっくりしましたが嬉しいです→願ってもない話です
    ・感動しました→感に堪えない
    ・すっきりしました→腹落ちしました
    ・悲しいです→断腸の思いです
    ・恥ずかしいです→ 面目ありません
    ・許せない→聞き捨てならない

  • ・お会いできて→お目にかかれて
    ・参考になりました→勉強になりました
    ・大変でしたね→心中お察しします
    ・見る目がありますね→慧眼には恐れ入ります
    ・がんばります→粉骨砕身の思いで
    ・次こそは→これに懲りずに
    ・私には役不足かもしれませんが→私には力不足かもしれませんが
    ・一緒に参りましょう→お伴いたします
    ・どういたしまして→お役に立てて何よりです
    ・大丈夫です→どうかお気になさらないでください …など

  • ・ペンディング リスケ
    ・バッファ タイト
    ・コンセンサス フィックス プライオリティ
    ・エビデンス ロジック
    ・アンコンシャス・バイアス リテラシー
    ・クライアント ステークホルダー
    ・アサイン アテンド ジョイン
    ・アジェンダ レジュメ サマリー
    ・ボトムアップ トップダウン
    ・キックオフ アイスブレイク クロージング …など

  • ・考える→勘案いたします
    ・~を真似しながら→~を踏襲しながら
    ・省きます→割愛いたします
    ・お聞きしたいのですが→つかぬことをお尋ね(お伺い)いたしますが
    ・知っているかもしれませんが→すでにお聞き及び(ご存じ)のことと存じますが
    ・ご持参ください→お持ちください
    ・つまりこういうことですか→お話をまとめるとこういうことでしょうか
    ・煮詰まる→行き詰まる
    ・早まりました→早計でした
    ・ただいま→目下 …など

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介


関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る