SBクリエイティブ

世界は宗教で読み解ける

出口治明:著者

世界の成り立ちの核心がわかる!
現代を読み解く教養が身につく1冊。

知の巨人、出口治明氏による、宗教を通して世界の動きがわかる本。
1万2千年前から人類を形作ってきた宗教を知ることで、現代社会が見えてくる。

はじめに 宗教を知れば、世界がわかる
第1章 宗教はどのように生まれたのか?
第2章 宗教がアメリカの政治で絶大な影響力を持つわけとは?
第3章 資本主義の原型をつくった予定説とは?
第4章 原理主義台頭の背景にあるユースバルジとは?
第5章 ヒンドゥー・ナショナリズムとムスリムの緊張関係とは?
第6章 東南アジアにおける社会運動と仏教の関係とは?
第7章 中国共産党と儒教の関係とは?
第8章 世界の宗教勢力図はどのように変わっていくのか?

定価:1,045円(本体950円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2025年4月30日(水)
  • ISBN:978-4-8156-2706-5
  • サイズ:新書
  • ページ数:288
  • 付録:-
  • ・宗教は現代の政治や民族問題と絡み合っている
    ・宗教はなぜ生まれてきたのか
    ・科学が解決しない、世界の起源と死後への問い
    ・宗教はビジネスにも役立つ知の泉である

  • ・神を誕生させたドメスティケーション
    ・「最後の審判」と「善悪二元論」を生んだゾロアスター教
    ・善悪二元論に基づく独自の教義をつくったマニ教
    ・セム的一神教
    ・自然の円環する時間と人生を支配する直線の時間

  • ・アメリカがイスラエル寄りの姿勢を取り続けるわけ
    ・ユダヤ人が世界に散らばるきっかけとなったバビロン捕囚
    ・ユダヤ民族結束のためにつくられた旧約聖書
    ・ユダヤ人追放とシオニズム
    ・挫折したオスロ合意と現在の対立

  • ・カルヴァンの予定説が、資本主義の原型をつくった
    ・イエスの教えを広めたパウロの国際語での布教
    ・4つの福音書と注目されるQ資料
    ・ローマの宗教をうまく布教に利用した初期キリスト教
    ・正統派を巡る論争
    ・東西の教会の大分裂(大シスマ)
    ・ローマ教会を特徴づける領土・資金・情報
    ・「宗教戦争」という見方だけで片付けられない十字軍
    ・現代まで続く聖年の起源
    ・ルターの宗教改革 …など

  • ・原理主義が台頭する原因「ユースバルジ」
    ・ジハード(聖戦)の根底にある寛容と慈悲
    ・イスラーム教と女性の権利の問題
    ・商人ムハンマドがつくったゆえの合理性
    ・偶像崇拝の禁止とクルアーン翻訳の忌避
    ・クルアーンに1冊も異本がないわけ
    ・聖職者のいないイスラーム教の信仰のかたち「六信五行」
    ・教義ではなく派閥で分かれるスンナ派とシーア派
    ・急速に拡大したイスラーム帝国
    ・地中海の南半分を征服し成立した一神教革命 …など

  • ・ヒンドゥー教徒とムスリムの対立
    ・アーリア人のインド定住とバラモン教
    ・仏教に対抗して生まれた大衆的なヒンドゥー教
    ・13世紀から現代までのインドの宗教

  • ・政治的主張をするミャンマーやタイの僧侶たち
    ・輪廻転生からの解脱を説いたブッダとマハーヴィーラ
    ・仏教教団の分裂
    ・大乗仏教の主たる4つの経典
    ・鳩摩羅什と玄奘による中国仏教の伝来
    ・中国における仏教の保護と弾圧の歴史
    ・密教の誕生とチベット仏教・真言宗
    ・密教登場以降の中国における仏教
    ・東南アジアに広まった上座部仏教
    ・日本で主流な仏教と神仏習合

  • ・建前の共産主義、裏の儒教
    ・孔子や墨子が生きた動乱の時代
    ・孔子を批判した墨子の「兼愛」「非攻」「節葬」
    ・諸子百家の全盛期
    ・孟子の性善説と荀子の性悪説の関係
    ・革命を正当化する理論「易姓革命論」
    ・「天人相関説」を否定した荀子
    ・法治主義を主張した韓非
    ・無為自然を説いた荘子
    ・中国社会のベースにある、儒家、法家、道家の「棲み分け」 …など

  • ・現在の宗教勢力図
    ・キリスト教徒
    ・イスラーム教徒
    ・ヒンドゥー教徒
    ・仏教徒
    ・ユダヤ教徒
    ・その他の宗教
    ・無宗教者
    ・日本

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・出口治明

1948年三重県生まれ。京都大学卒。日本生命に入り、大阪、東京、ロンドンに勤務。国際業務部長等を経て、2008年ライフネット生命を創立し、社長、会長を務める。2012年上場。
2018年立命館アジア太平洋大学学長に就任。2024年立命館アジア太平洋大学学長特命補佐・名誉教授(現在)。『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『人類5000年史』(全6冊。ちくま新書)、『0から学ぶ「日本史」講義』(全4冊。文藝春秋)、『哲学と宗教全史』(ダイヤモンド社)、『座右の書「貞観政要」』(角川新書)他多数。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る