
XOOPS Cube Legacy デベロッパーズ・バイブル
Apache、MySQL、PHP環境で動く話題のCMS(Contents Management System)、XOOPS Cube Legacyの開発者向けガイドブック。
PHPを使ってシステム内部の挙動をコントロールし、オリジナルのモジュールを作成するノウハウも解説。
Apache、MySQL、PHP環境で動く話題のCMS(Contents Management System)、XOOPS Cube Legacyの開発者向けガイドブックです。
PHPを使ってシステム内部の挙動をコントロールし、オリジナルのモジュールを作成するノウハウなど、開発者が欲しい情報をあますところなく解説します。
付録CD-ROMには、サンプルコードをはじめ、本書のために独自に開発されたモジュールなどを収録しました。
PHPによる最新CMSのモジュール開発、徹底解説!
XOOPS 2.0.x JP時代のモジュール資産の活用から、システムの動作解析、クラス群の継承、セキュリティ対策の解説を通し、XCLモジュール開発のためのノウハウを公開。
サンプルコードや実行環境をはじめ、本書のために作られたモジュールなど、付録CD-ROMに収録
< 目次 >
●本書を読む前に ~XOOPS Cubeとは?~
■第1章 基本的な情報の確認
●1-1 XCLを導入しよう
▲1-1-1 ダウンロード
▲1-1-2 インストール
●1-2 モジュール
▲1-2-1 XCLのモジュール
●1-3 テーマとテンプレート
▲1-3-1 テーマ
▲1-3-2 管理画面のテーマ
▲1-3-3 テンプレート
●1-4 追記事項
▲1-4-1 テーマに関連する動作の事例
▲1-4-2 テーマのたたり!?
■第2章 X2モジュールを活用しよう
●2-1 情報
▲2-1-1 互換情報
▲2-1-2 バグトラッカー
●2-2 対応事例
▲2-2-1 投票モジュール(xoopspoll)
▲2-2-2 お問い合わせモジュール(InquirySP)
▲2-2-3 ニュースモジュール(news)
■第3章 動作や仕組みを解析しよう
●3-1 追跡
▲3-1-1 互換モジュールを追跡
●3-2 XCLの仕組み
▲3-2-1 読み込まれるファイル
▲3-2-2 XCubeサービス
■第4章 主要なクラス群
●4-1 機能群について
▲4-1-1 オブジェクト
▲4-1-2 クライテリア
▲4-1-3 ページナビ
▲4-1-4 アクションフォーム
▲4-1-5 テキストフィルタ
▲4-1-6 ランゲージマネージャ
■第5章 クラスの継承
●5-1 クラスの拡張
▲5-1-1 モジュールクラスの継承
▲5-1-2 ブロッククラスの継承
▲5-1-3 カスタムインストーラー
●5-2 プリロード
▲5-2-1 使い方
▲5-2-2 作り方
●5-3 デリゲート
▲5-3-1 使い方
▲5-3-2 オリジナルのデリゲートを定義する
■第6章 モジュールを作ろう
●6-1 作ってみよう
▲6-1-1 ローカル環境(ローカルサーバ)の構築
▲6-1-2 モジュール作成の基礎
▲6-1-3 作成手順
●6-2 言語ファイル
●6-3 ベースモジュール
■第7章 いろいろな対応・セキュリティ対策
●7-1 対応
▲7-1-1 TRUST_PATH
▲7-1-2 複製対応
▲7-1-3 携帯電話への対応
▲7-1-4 PHP4.2.xへの対応
●7-2 セキュリティ対策
▲7-2-1 セキュリティ
■付録1 コーディングスタイルガイド
■付録2 Legacy_ModuleInstallUtilsクラスのメソッド