
急激なストレスからお腹を守る腸内リセット術
腸とストレスの関係はどうなっているのか? 急激なストレスから腸を守る方法、腸ストレスを回避するための生活習慣とは──3万人の腸を診てきた大腸内視鏡検査の名医が、ストレスから腸を守るノウハウを伝授する!
何らかの原因で急激なストレスを感じたとき、多くの場合、腹痛や下痢、食欲不振、嘔吐など胃腸の症状になってあらわれてくる。職場や私生活でのストレスだけでなく、最近では、度重なる余震や長引く原発問題などによる不安によっても、そうした胃腸の症状が引き起こされているという。
では、このようなストレスや不安が、なぜ胃腸の症状を引き起こすのか? また、そうした症状が起きたときにどのように対処すればよいのか? 本書は、急激なストレス反応といえる胃腸症状に対して、どのように考えて、どのように対処すべきかを明らかにしていく。
胃腸の構造や、急激なストレスのメカニズムについて解説するとともに、ストレスから腸を守るための運動療法・リラクゼーション法などを指南する。また緊急時に備えて、胃腸を丈夫にするための生活習慣も提案。3万人の腸を診てきた名医が、腸ストレスをリセットする秘訣を伝授する!
第1章 急なストレスから大事な腸を守るために
第2章 ストレス性の便秘・下痢、恐怖のメカニズム
第3章 身近な食べ物・飲み物で「腸内リセット」
第4章 今すぐできるリラックス法で「腸内リセット」
付録 ストレスから腸を守るレシピ集
■著者:松生恒夫(まついけ・つねお)
1955年、東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2003年、松生クリニックを創設。医学博士、日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器学会認定専門医、日本東洋医学会専門医。現在までに3万件以上の大腸内視鏡検査施行。生活習慣病としての大腸疾患対策として、地中海式食生活(地中海式ダイエット)、漢方療法、ストレス対策としてのポップ・ミュージックなどを提唱。テレビの健康番組にも多数出演。主な著書に『腸内リセット健康法』(講談社)『毒出しジュースダイエット』(マキノ出版)『完全「毒出し」健康法』(三笠書房)『美腹ダイエット』(幻冬舍)『図解でわかる腸内浄化健康法』(PHP研究所)『「腸ストレス」を取り去る習慣』(青春出版社)など