
50歳を過ぎても身体が10歳若返る筋トレ
こうすれば愉しく無理せずに続けられる
50代ミドル以降は筋肉への投資がシルバーエイジを左右する。筋肉を刺激し、鍛えれば老化は抑制できる! 健康とカッコいい体形が同時に手に入る! 50歳を過ぎても、驚異の体形、体脂肪率を維持する作家が語る、トレーニングの工夫とメソッド!
◆東京大学・石井直方教授 推薦!
「人生の収穫期、これから少し本格的に筋トレに取り組んでみませんか?
50代で筋トレを実践・継続している作家からの生のメッセージ。失敗や成功の体験談も豊富で説得力があります。健康のために筋トレを始めたい方にも、本格的に体を鍛え直したい方にもお勧めします」
◆50代~60代のトレーニングのコツは、愉しく、無理せず続けること
ウエイトトレーニングを核とした運動習慣をライフスタイルに組み込むことで、
オジサン・オバサン化を防ぎ、シルバーエイジを健康にすごせる体づくりができる
◆アスリート志向やトレーニングのハードコアマニア向けではなく、
ごく普通のミドルエイジに対して、50代~60代という彼らの年齢に応じた悩みに答えつつ、
確実に若返りの効果を上げていく筋トレのノウハウを伝授
◆筋肉量のピークは20代。その後、徐々に減っていき、40歳くらいからは年に0.5%ずつ減少、
65歳以降に減少率が急増、80歳だと全盛期の30%から40%にまでに減少。
それを阻止するには筋トレを継続するのが得策。
筋肉の減少を止め、さらにアップを目指せば体温、血流、骨量といった健康の基本要素を維持、向上ができる。
また、筋肉量は基礎代謝とも密接に関係しており、基礎代謝量が大きくなるほど太りにくい身体に。
◆トレーニング歴28年の著者だからこその説得力
筆者は筋肉と語り合い、対峙することでいろんなことがみえてくる、わかってくるという。
例えば、「他人のトレや体型と比べない」「余分なモノを持たない」「筋トレにのめりこみすぎて自分を見失わない」などなど。
これらはライフスタイル、生き方にも通じる。
■目次:
はじめに 50歳を過ぎても、私が体脂肪率7%を維持できている理由
第一章 50歳を過ぎても、身体を10歳若返らせよう
第二章 アラフィフだからこそトレーニング
第三章 筋トレを実践してみよう ~無理なくトレーニングを続けていくための工夫とメソッド
第四章 ミドルとシニアに最適なのは無理しないダイエット
第五章 ウエイトトレーニングとは己の肉体、さらには精神との対話だ
第六章 「筋トレフィフティーズ」が気をつけるべきこと