
腸が嫌がる食べ物、喜ぶ食べ物
40歳を過ぎたら知りたい、病気にならない食習慣
腸にいい食べ物、食べ方とは何なのか?
食物繊維がいいといっても不溶性だけでなく水溶性も摂ること、乳酸菌ならば動物性よりも植物性がよいなど。
え!? ヨーグルトも実はよくない?目からウロコの腸の新常識!腸(チョー)意外な新発見があること間違いなし。
◆低炭水化物ダイエット、玄米食中心、生野菜がっつり…
腸に、実はよくない!
大豆油・コーン油が×で、オリーブオイルが○
赤身肉が×で、生魚・生肉が○
ヨーグルトが△だが、味噌は○ ……どうしてか?
◆明治以降、日本人は食生活が劇的に変化したことで、腸トラブルも大幅に増えてきた。中でも大腸がんは、いまやがん死の中で女性1位、男性3位を占めるまでになっている。腸の病気は、食事が因子となって引き起こされることは間違いなく、40歳以降はとくに食生活を洗い直す必要がある。腸にいい食べ物、食べ方とは何なのか? 食物繊維がいいといっても、不溶性だけでなく水溶性も摂ること、乳酸菌も動物性より植物性がよい等。目からウロコの腸の新常識!
◆ダイエットによるやせすぎと便秘には大いに関係がある!
また、低炭水化物ダイエットの隆盛によって穀類などに含まれる食物繊維量摂取が減少している!
◆「口は腸とつながっている」といわれる通り、口と一体となった器官
ということは、口から取り入れた食べ物がダイレクトに腸の状態を大きく左右する!
■目次:
第1章 腸の病気は食べ物がつくる
第2章 腸が嫌がる食べ物
第3章 腸が喜ぶ食べ物
第4章 こんな人は腸トラブルに注意!
まとめ:腸が喜ぶ食生活とライフスタイル