SBクリエイティブ

中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資

山下 勁:著者 / 小林昌裕(副業アカデミー代表):監修

「仕事中も、株価が気になって仕方がない」「株価の値動きに一喜一憂してしまう」……株式投資経験者の多くは、そんな経験をしたことがあるでしょう。

就業時間中に株式相場を気にしたくない、株の値動きに動揺したくない豆腐メンタルのあなたでも大丈夫!

本書で紹介するやり方ならば、株式相場の引け際(14時半から15時の間)に、1銘柄につき1分、株価をチェックすればよし。
おまけに、市況の影響などモノともせずに利益を出せます。

<けいくんのレクチャーを受けた人の例>
◎年収250万円の保育士さんが、株で年間500万円の利益
◎一番儲けた教え子は総額16億円の利益
◎けいくんのアルバイト先の店長も、月利10%の利益

■目次:
Prologue 怠惰な大学生が、いきなり株で550万円を稼ぐ!
Step1 大切なことはすべてチャートが教えてくれた!
Step2 勝つために絶対に押さえておきたいルール
Step3 勝てる売買ポイントはチャートに聞け!
Step4 クイズでチャートの目利き力をトレーニング
Epilogue 【番外編】ネコの反省 振り返りで投資力を磨こう

定価:1,540円(本体1,400円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2017年8月19日(土)
  • ISBN:978-4-7973-9305-7
  • サイズ:四六/2色
  • ページ数:192
  • 付録:-

本書では株を始めようという人、株初心者そして経験者まで、現在、どのようなレベルにいる人でも納得できるテクニカル、利益を生むテクニカル、そして既存のチャートの読み方とは異なる新鮮な判断方法を紹介していきます。みなさんは、何百冊とある本の中から、興味を惹かれてこの本を手に取ったことでしょう。これは、ボクとの運命の出会いです。ぜひこの出会いを無駄にしないでいただきたいのです。

株取引の根拠となる「何か」を見つけることだ。財務状況をもとに株価を予想するファンダメンタルズ分析、過去の株価の変動をもとに今後を予想するテクニカル分析、株に関連するさまざまな事柄を勉強した。上がったり下がったり、ときには並行だったり、株価のうねりがわかるチャート。そこに秘密が隠されている気がして、さまざまな企業のチャートに目を通した。するとチャートから見えてくるものがあった。

チャートの上昇と下落には再現性がある

東証一部上場の金融株の過去10年間のチャートを、ひたすら見つめ続けた。最初に見えてきたのは、どの銘柄も下落は早いが上昇のスピードは遅いということだ。上がるときにはだらだらと3ヵ月くらいかけて上昇していくのに、下がるときはストンと1~2ヵ月で落ちている。

「空売り」とはどんな投資法なのか?

空売りは信用取引独特の投資法です。信用取引では資金のほかに株を借りることができます。空売りとは証券会社から株を借りて売る投資法です。つまり、自分が保有していない株を売るから「空売り」というのです。空売りを一言でいうなら、証券会社から株を借りて売り、株価が下がったところで買い戻し、その差額を得るという取引です。

投資家心理まで読み取れる「ローソク足」はイロハのイ

チャートは投資する銘柄を選ぶときにも、判断の最大基準になります。上昇や下落、横ばいなどの局面がわかりやすい「きれいなチャート」がその銘柄に投資するかどうかの決め手になるからです。1日の株価の動きの中で、その日の高値や安値はヒゲとなって示されます。このヒゲからは株価の上昇下落のタイミングや投資家の心理までも読み取ることができます。

「移動平均線」もあわせて要チェック

チャートを見るときに、ローソク足と組み合わせて使用してほしいのが「移動平均線」です。これは、ある期間の株価の終値で平均値を計算し、 その平均値を結んだもので、折れ線グラフで表されます。チャートは、ローソク足と移動平均線をペアで見ることが必須です。

3つの局面を読み解く

現在の株価が、上昇・下落・横ばい(揉み合い)の3つのトレンドのどこにあるかはぜひ意識してほしいことです。判断の重要なポイントは、「移動平均線」です。株価が揉み合って、横ばいになっていると、その後、必ず上昇か、下落か、どちらかの局面になります。その周期はだいたい、横ばいと上昇が2~3ヵ月、下落は1~2ヵ月です。株価が上下に大きく変動するのは1年間に2、3回ほどです。

著者紹介

【著者】山下 勁(やました けい)
◎1986年神奈川県横浜市生まれ。
◎大学在学中の20歳のときに、株式投資を始める。初めての株式投資で、原資の50万円を600万円に増やすビギナーズラックを経験。ちょうどその頃、20歳からの2年間、束縛の強い彼女に軟禁されながら、「再現性のある儲かる株式投資」を追究。23歳で1200万円の原資を3200万円に増やし、25歳のときには、独自のテクニカル投資を完成させる。2016年の株式投資による利益は1億円超。
◎現在は「副業アカデミー」で株式投資の講師を務めるかたわら、「人との触れ合い」を求めて、ランチタイムだけ中華料理店でアルバイトをする。趣味は「ポケモンGO」。


【監修】小林昌裕(副業アカデミー代表)
◎1982年東京都板橋区生まれ。「収入の柱を増やし、人生を選べるようになっていく」ことを理念とする副業アカデミーの代表。明治大学リバティアカデミー講師。
◎2009年にサラリーマンをしながら、不動産投資を始める。2014年に退職し、現在は、20余りのキャッシュポイント(民泊ビジネス、太陽光発電、物品販売事業など)を持ち、クライアントの収入の柱を増やす活動に尽力している。年収は1億5000万円ほど。著書に、『年収350万円のサラリーマンから年収1億円になった小林さんのお金の増やし方』(小社刊)がある。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る