
おすすめのポイント
超一流の天才を生む まったくおかしな「思考問題」
ダボス会議でも、これから必要なスキルとして「クリティカルシンキング」や「創造性」が、上位に入るようになってきています。今までのように「正確にやる」だけではなく「自分で考えて何かをはじめる」「自分で法則を見つけて、仮説を立て、実行する」ということが、より必要になってきています。
本書はハーバードの教育学部で提唱されている「子どもの考えるスキル」を磨くためのトレーニングをもとに、スタンフォード大で出された「考える力」を解く問題、また著者がそれらをもとにして作成した問題などをまとめたもの。言語化スキル、創造力など、これから必要な「考える力」が手に入るようになっており、大人から子どもまで楽しく読むことができます。

論理思考だけでは身に付かない「創造力」「問う力」の鍛え方!
ハーバード・スタンフォード大学で研究された「子どもの考えるスキル」を磨くためのメソッドがここに!AI時代を生き残るために必要な、言語化スキル、創造力などの「自分で考える力」が身に付く一冊です。
・問われて答えるのではなく、自分から問う力・疑う力
・理解するのでではなく、言語化する力・根拠を見つける力
・ルールを見つける帰納的思考法・定義を見つける力
・状況に流されるのではなく状況を変える力
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
関連著者・監修者 商品
同じジャンルの商品
試し読み
イメージをパッと形に変えるデザイン大全
尾沢 早飛
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語11
サトウとシオ/和狸ナオ
転生魔王の大誤算2~有能魔王軍の世界征服最短ルート~
あわむら赤光/kaka
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。6
えぞぎんぎつね/Dee