
書籍関連ニュース
おすすめのポイント
このA4シートを見るだけで、英語が脳に染み込む?!
YouTubeチャンネル登録者数25万人「ニック式英会話」が贈る、革命的に新しい英語勉強法! 認知心理学をベースに20年間英語を教えながら開発!
大人気英会話講師「ニック式英会話」のニック・ウィリアムソンの最新刊。
20年間日本人に英語を教えながら、認知神経科学の研究をベースに改善し続けた、英語が脳に染み込んでしまう「魔法のA4シート」を初公開!
これを1日30分見るだけで、会話力・ボキャブラリー・英文法がすべて同時に身につく。
【日本人のつまずきポイントを解消する、魔法の「A4一枚」のすごいメカニズム】
① 伝わる英語がすぐ言える超簡単な「フレームワーク」!
→英文の構成要素をたった4グループに整理整頓。4グループの単語を順番に「見るだけ」で、ネイティブに絶対伝わる自然な表現が作れてしまう。
② 英単語も「ネットワーク化」して忘れない!
→英単語の記憶は、それひとつだけでは残らない。他の単語とどんどん結びつけて文をつくり、網目状に強固な単語ネットワークを脳内につくる。だから忘れない。
③ 英文法は「文法用語ナシ」で直感理解!
→文法の知識がなくても、あらゆる種類の言いたいことが言えてしまう。理屈で考えないから、いつでもとっさに言いたいことが英語でパッと言える。
■序章 20年の英語指導と認知神経科学の研究をベースに開発した「A4一枚」
・日本人のつまずきポイントを解消する魔法の「A4一枚」のすごいメカニズム
– テンプレートに当てはめるだけでいい。だから楽!
– 難しい文法を考えなくても、正しい文法の表現が言えるようになる!
– 発音・リスニングもできるようになる!
– 英単語の吸収スピードも上がる!
・「A4一枚」の基本的な使い方
– 1.短い単文をつくる
– 2.単文に左側に付け足す
– 3.文と文をつなぐ
– 使い方のコツ
・このメソッドが認知心理学的に合理的な理由
– 脳には神経の「回路」がある。シナプスは、使えば使うほどそこが太くなる
– 英語の回路をつくるには、その回路をたくさん使うしかない!
・日本人が中高6年間英語を勉強しても全然身につかない理由。それは「日本語を脳内で訳す」から。
– ①だからパッと出てこない!
– ②だからパッと伝わらない!
– ③だからパッと身につかない!
– 日本の学校のやり方から脱出しよう
■1章 あらゆる英語表現の土台になる「時制」を完全マスター
・英語は時制が超重要!
– 時制は4種類。その文がいつの話なのかを表す。
– 時制のテンプレートの使い方
・日本語は「単語の使い分け」でコミュニケーションする。英語は「時制の使い分け」でコミュニケーションする
・日本の学校のカリキュラムにも問題がある
– 1学期で現在形、2学期で現在進行形、3学期で過去形、などとバラバラに覚えさせられる
– 日本のカリキュラムはなぜか「例外」であるBe動詞とhaveから始まる。
・Iを使って普段のことを表そう
– 気をつけたいダブルパンチ
・He isは、He’sと塊で発音する
・過去形や現在形も塊で音読する
・動詞にsをつけるのも、クチに出して癖にする
・ランダムな例題で時制を使いこなそう
・天候の動詞の使い方
・自分でランダムに組み合わせて瞬発力を鍛えよう
– 時制のテンプレートの上で、新しい脳の神経のコネクションをつくろう
■2章「動詞」を増やして英語をどんどん言えるようになる
・動詞の種類を増やすと途端に会話力が上がっていく
・簡単なようでいて覚えにくい「英熟語」をいかに覚えるかがカギ
・英熟語は、個々の単語に分解せず、「それひとまとまりで1単語」としてとらえよう
・紙を見ながら、「時制」と「動詞」を組み合わせて、その文の意味を思い浮かべよう
・そのまま動詞の単語をシャッフルしていくと、脳に英語回路が(出来上がっていく
・【応用】目的語の位置に気をつけて文をつくろう
・【応用】自分で調べた動詞を使って文をつくろう
■3章 「単文」に左側に付け足す言い回しで、こなれた会話ができる
・いままで作ってきた単文の左側に、2、3語付け足すだけ!
– これまで作ってきた文に、ちょい足ししてみよう
・文がそのままの言い回し
– 今まさに感じたことでも、否定・疑問文でも現在形で使う。シートに書いてあるままの言い方をしよう
・未来を現在形で言う言い回し I hope, I bet, what if
– 普段・今・過去のことはそのままだが、未来のことだけ現在形で言う
– 過去だったら普通の過去形を使う
– 今のことも普通の進行形を使う
■4章 「文と文をつなぐ言い回し」で、ネイティブ並に英語を扱える
・文と文をつなぐだけで、こんなにカジュアルに言いたいことが言えてしまう
・そのままの形で文と文をつなぐ言い回し but, so, because,
– 前の文も後の文も、時制はストレートに表現してOK
– ただし、so, becauseの使い分けに注意しよう
– becauseを「だから」と訳すと間違いの元!
・未来を現在形でつなぐ言い回し if, when, before, after, until
– 普段・今・過去のことはそのままだが、未来のことだけ現在形で言う
– 過去の表現も要注意!
・ランダムにシャッフルしてつなぎ方をマスターしよう
・日本語と英語の時制感覚の違い
– 日本語はタイムスリップして語る、英語は今現在から語る
■5章 複雑な内容がちょい足しでサラッと言える「奇跡の応用」を使いこなす
・教科書には載ってないが、ネイティブが日常でめちゃくちゃ使う話し方
・文の最後に修飾語を入れるだけ、なのにめちゃくちゃ言えることが広がる
– I go home hungry. (腹を空かせて家に帰る)
・紙を見ながら、「必須パーツ①②を使った文」+「奇跡の応用」を組み合わせて、その文の意味を思い浮かべよう
・文+形容詞
・文+with 名詞
・文+動詞のing形
・会話のキャッチボールにも使える
・2つ、3つと足していって、いくらでも長い文も言える
付録 文法基礎知識
・SVO
・受動態
・他動詞と自動詞
・前置詞の使い分け
サポート情報
この商品に関してのお問い合わせは、右上の「お問い合わせ」ボタンからお願いいたします。
※ご意見、ご感想は、このフォームよりお寄せください
同じジャンルの商品
試し読み
イメージをパッと形に変えるデザイン大全
尾沢 早飛
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語11
サトウとシオ/和狸ナオ
転生魔王の大誤算2~有能魔王軍の世界征服最短ルート~
あわむら赤光/kaka
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。6
えぞぎんぎつね/Dee