SBクリエイティブ

AI失業

井上智洋:著者

生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか?

ChatGPTを代表格とする文章生成AI、ミッドジャーニーやステーブル・ディフュージョンに代表される画像生成AIなど、各ジャンルで高機能のAI技術が続々と誕生している今。
あらゆるビジネスパーソンはそれらの概要を理解し、使いこなせなければ生き残れない時代が到来しているといえます。
さらには、最新のテクノロジーツールを自在に操れたうえで、自らのプレゼンスを高めるために、「己の付加価値をどうビジネスで生み出すか」が問われ始めてもいます。
そんななか、多くの働く人の頭にあることは、「テクノロジーによって自分の仕事が奪われるのではないか」「共生していくにしても、太刀打ちできる気がしない…」という危機感でしょう。
数年前は、「どんなに技術が進歩しても、ヒトにしかできない仕事やクリエイティビティはある」と信じて疑わなかった人々でさえ、この現実を目の前にして「いよいよ本格的に多くの人が失業するのでは?」と考えを一転させているはずです。
本書は、かねてよりAIやメタバース、テクノロジーと雇用の関係性について、先見的な意見を述べてきた経済学者・井上氏が、この大変革期に「人工知能が私たちの雇用と経済に与える影響」についてやさしく語る1冊です。

はじめに
第1章 生成AIが変える世界
第2章 AIで産業はどう変わるか?
第3章 人工知能は日本経済をどう変えるか?
第4章 AIと人間は共生可能か?

定価:990円(本体900円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2023年11月7日(火)
  • ISBN:978-4-8156-2237-4
  • サイズ:新書
  • ページ数:264
  • 付録:-
  • [1]生成AIがもたらす「アイディア即プロダクト」の経済
    [2]シンギュラリティはいつ到来するのか?
    [3]今の人工知能に欠けているもの
    [4]クリエイティヴィティ・マネージメント・ホスピタリティ─ 残りやすい仕事の特徴
    [5]AI時代に求められる人材

  • [1]AI失業は本当に起きるのか?
    [2]生成AIは各職業にどのような影響を及ぼすか?
    [3]生成AIと労働市場のミスマッチ

  • [1]人工知能の歴史的な進歩と産業革命
    [2]人工知能によって進む生産活動のスマート化
    [3]メタバースとスマート社会

  • [1]国の繁栄と人工知能
    [2]日本はなぜAI後進国に陥ったか?
    [3]日本をAI先進国にするにはどうしたらよいか?
    [4]高圧経済論と人工知能が日本経済を救う

  • [1]人工知能が引き起こす社会問題とは?
    [2]私たちは本当に思考しているのか?
    [3]人間の創造性と人工知能
    [4]私たちはAI時代にどう生きるべきか?

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・井上智洋

経済学者・駒澤大学経済学部准教授。慶應義塾大学環境情報学部卒業。2011年に早稲田大学大学院経済学研究科で博士号を取得。早稲田大学政治経済学部助教、駒澤大学経済学部講師を経て、2017年より駒澤大学経済学部准教授。専門はマクロ経済学。著書に『人工知能と経済の未来』(文春新書)、『ヘリコプターマネー』(日本経済新聞出版)、『純粋機械化経済』(日本経済新聞出版)、『AI時代の新・ベーシックインカム論』(光文社新書)、『MMT』(講談社選書メチエ)、『「現金給付」の経済学』(NHK出版新書)『メタバースと経済の未来』(文春新書)などがある。最近は人工知能が経済に与える影響について論じることが多い。2016年12月には、日経ビジネス「次代を創る100人」に選ばれる。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る