

-
01:[配当金と売却益]配当金と売却益を狙う!上岡式「高配当」投資
02:[3つのレベル]「夢の配当生活」もまずは小さな資金から
03:[投資のスピード感]高配当投資は盆栽作りと同じ
04:[銘柄選び]利益を出すには必ずチャートで底値を確認
05:[長期保有]含み損も耐えられる!配当金は「がまん料」
06:[買付余力]浪費は減らして「入金力」を増やす! -
07:[スクリーニング❶]配当利回り3%以上、配当性向、増配を確認
08:[スクリーニング❷]PBR1倍割れの中から「黒字転換」銘柄を探す
09:[スクリーニング❸]決算が悪くても黒字転換前かを見極める
10:[スクリーニング❹]これから上昇しそうなセクターを狙え!
11:[スクリーニング❺]株価チャートに目を通し、底打ち反転銘柄を発掘
12:[スクリーニング❻]75日移動平均線への接近で割安かを判断
13:[スクリーニング❼]花道の裏を行くこと、「仮説と度胸」が大事! -
14:[株価チャートの見方]割安なところで買うにはチャートは必須!
15:[移動平均線乖離率]高配当投資をするのに最適なのは75日線
16:[リスク・リターン]日足→週足の順で見て安値にラインを引く
17:[買いエントリー❶]上昇時の「順張り」4割、下落時の「逆張り」6割
18:[買いエントリー❷]チャートと節目を目安に分割してエントリーする
19:[テクニカル指標❶]RSIやボリンジャーバンドは見ない!
20:[テクニカル指標❷]チャートの値動きを見て「審美眼」を養う
21:[エントリーポイント]売買回数は増やさず、勝敗の決め手は待つ!
22:[利確ポイント]エントリーしたら「売るとき」も決める
23:[損切りルール]下落率10%といった損切りルールは決めない
-
24:[ニュースのチェック❶]毎日必ず見ておきたい!王道の5メディア
25:[ニュースのチェック❷]全文読まずにヘッドラインだけ見ればいい!
26:[ニュースのチェック❸]1つの記事を手掛かりに未来を予測していく
27:[海外投資家]「投資部門別売買状況」で海外勢の動向を知る
28:[『会社四季報』]勝てる投資家になると四季報は必要なくなる
29:[国策銘柄]「骨太の方針」から上昇銘柄を仕込む
30:[マーケットの規則性]米国の「アノマリー」を利用して戦略を立てる
31:[相場サイクル]循環している、株式市場の4つの相場 -
32:[戸田工業]割安でも無配では高配当投資とはいえない
33:[大同特殊鋼]安定した配当、高利回り、増配で3拍子揃った銘柄
34:[神戸製鋼所]高配当の恩恵と買値の7倍の売却益も!
35:[富士石油]安値で買って高値で売るシンプルなトレード
36:[山陽特殊製鋼]前の高値超えで売却、保有銘柄を入れ替える
37:[IHI]割安と判断したら、資金を分割して投入する
38:[川崎重工業、三菱重工業]日経平均連動の銘柄は日経暴落時がチャンス