
- ISBN:
- 978-4-7973-4401-1
- サイズ:
- CAE53444-4A6D-43A5-80D8-648CFE5F9CB1
- ページ数:
- 208
- 付録・付属:
- -
購入する
おすすめのポイント
今、「中学受験」が激化している。本書では、子どもに中学受験を「させるか、させないか」悩んでいる親を対象に、公立中学、私立中学のメリット・デメリットを含め、「わが子にとって望ましい教育のあり方」を提言する。
今、「中学受験」が激化している。首都圏に住む小学6年生のうち6人に1人が、都内に限って言えば3人に1人が受験する状況だ。
そこで本書では、小学生以下の子どもを持ち、中学受験を「させるか、させないか」迷い、悩んでいる親を読者対象に、公立中学、私立中学の現状、またお受験のメリット・デメリット、そして、「教育格差」が危惧されるこれからの時代を見据えた「わが子にとって望ましい教育のあり方」を模索・提言する。
【目次】
第1章 公教育では基礎学力が育たない!
第2章 子どもたちを待ち受ける「競争社会」「知識社会」「学力社会」とは?
第3章 子どものメンタルヘルスを蝕む公教育
第4章 中学受験は子どもに何をもたらすか?
第5章 中高一貫校選びは、ここがポイント!
第6章 中学受験対策はどうするか?
第7章 中高一貫校に入ってからの勉強法
【著者プロフィール】
和田 秀樹
1960年大阪府生まれ、精神科医。東京大学医学部卒、東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、日本初の心理学ビジネスのシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュートを設立し、代表に就任。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)。一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済)。川崎幸病院精神科顧問。学校法人成城学園理事。老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学を専門とする。。著書多数。「緑鉄受験指導ゼミナール」代表。
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
関連著者・監修者 商品
同じジャンルの商品
試し読み
イメージをパッと形に変えるデザイン大全
尾沢 早飛
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語11
サトウとシオ/和狸ナオ
転生魔王の大誤算2~有能魔王軍の世界征服最短ルート~
あわむら赤光/kaka
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。6
えぞぎんぎつね/Dee