20歳の自分に教えたいお金のきほん
40代を中心とした現役世代の「お金との向き合い方」を激変させる1冊!
これからの時代、消費者・投資家・納税者として、お金に振り回されない知識が身につく
40代を中心とした現役世代の「お金との向き合い方」を激変させる1冊!
従来のお金をテーマとした本とは異なり、単なるお金の基礎知識に留まらず、「無駄遣いしない」「だまされない」という消費者意識と、資産形成の重要性に踏み込んだ投資家意識、さらには「しっかり働いて、きちんと納める」という納税者としての意識を問う。
第1章 20歳の自分に教えたい経済のきほん
・経済ニュースに関心を持つ若者が増えた!?
・経済の基礎知識、理解している?
・なぜお札は日本銀行が発行するのか?
・お札を刷りすぎると国の経済が混乱する
・日本銀行はお金のプロフェッショナル
・デフレは良いこと? 悪いこと?
・国の借金が膨れ上がってしまった
・お金が出回る仕組みを理解しよう
・円高・円安ってどういうこと?
・日本にとって円高・円安はどっちがいい?
・なぜ毎日のように円高・円安と変化する?
・日本の円は世界で信用の高い3大通過
・株式会社の株式とはどんな仕組み?
・日経平均株価は全部の平均ではない!
第2章 20歳の自分に教えたい投資のきほん
・投資について基礎の基礎から解説
・株でお金が増える仕組み
・株は企業がお金を集める方法の一つ
・投資信託のこと、ちゃんと理解している?
・プロに任せる投資信託とはどんなもの?
・NISAは経済活性化のために始まった!?
・株や投資信託などはどこで買えるのか?
・コロナ禍でも株価は上昇した
・FXとはどんなもの? 株とは何が違う?
・iDeCo(イデコ)は年金投資
・今どきの不動産投資はどんなもの?
第3章 20歳の自分に教えたい税金のきほん
・納税は国民の三大義務の一つ
・家、タバコ、ビール。一生で払う税金はいくら?
・車は所有しているだけで税金がかかる
・昔の古い車だとより多くの税金が!?
・一生で一番多く納めるのは何税?
・消費税の使い道は社会保障
・少子高齢化で増え続ける現役世代の負担
・コレって税金がかかる? かからない?
・身近なことに使われる私たちの税金
・ゴミ収集車の火災が増えている
・金額を知ると真剣に考えたくなる
・ガードレール、信号機、案内標識の設置費用
・教育、裁判、国会に投入される税金
・社会保険料は一生にいくら払う?
・国の予算を見れば日本の考え方がわかる
・一番多いお金の使い道は?
・社会保障と国債費で予算の半分以上を使う
・「新型コロナ対策予備費」に5兆円
・お金の使い道はどうやって決める?
・暫定予算や補正予算を組むことも
第4章 20歳の自分に教えたいお金のきほん
・「これって何のお金?」を徹底解説
・日本の携帯料金は高い!?
・携帯料金は何にお金がかかっている?
・携帯料金の値下げにこだわった菅総理
・政府が民間企業に口出ししていいの?
・使いすぎると追加料金・速度制限が発生
・NHKの受信料が値下げされた
・公共放送と国営放送の違い
・なぜ国民が負担する必要があるの?
・受信料の使い道を見てみよう
・国会で承認を得ないと予算が使えない
・タバコは値上げ、ビールは値下げ
・お酒やタバコの税金が高い理由
・借金返済のためにたばこ税が使われる!?
・昔はこんなものもぜいたく品だった!?
・サービス料、チャージ料、深夜料金とは?
・電気料金の明細を見たことありますか?
・燃料費調整って何のお金?
・こんなものまで私たちが負担していた
・避けて通れない核のゴミ問題