SBクリエイティブ

13歳からの論理的思考レッスン

福澤一吉:著者

ほとんどの問題は
“論証”で解決できる!

 

※本書は2017年8月に小社より刊行された『論理的思考 最高の教科書』(サイエンス・アイ新書)に、加筆・改筆・再編集したものです。

「論理的思考とは何か?」と聞かれたらなんと答えるでしょうか?

本書では、一般的に言われる論理的思考の誤解を解き、「論理」の意味を改めて解き直します。論理的思考は議論の場だけでなく、日常生活でも役に立つものです。
「どうすればわかりやすい話になるのかわからない」「議論における複数の意見をうまく整理できない」「それらしい根拠を提示されただけで、なんとなく納得させられてしまう」と悩む方におすすめの一冊です。

具体例のイラストと練習問題で、論理の仕組みと使い方がわかりやすく学べます。

 

第1章 論理的思考ってなんだろう? まずは誤解を解こう
第2章 いまさら接続表現? 実はカギになる、主張をつなぐ言葉
第3章 演繹と帰納を使いこなそう 論証の2つのタイプ
第4章 日常で役立つ論証を知ろう 既知の世界から未知の世界への冒険
第5章 仮説を立ててみよう 帰納と演繹の最強コンビ
第6章 よくある推論の誤りに気をつけよう 間違いやすい論理のワナ
第7章 自分のバイアスをチェックしよう  認知スタイルとクリティカル・シンキング
第8章 相関と因果をどう見分ける? 誤解されやすい関係の見極め方

定価:1,045円(本体950円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2025年8月7日(木)
  • ISBN:978-4-8156-3616-6
  • サイズ:新書
  • ページ数:288
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・福澤一吉

福澤一吉(ふくざわ かずよし) 
早稲田大学名誉教授、明治大学 法と社会科学研究所客員研究員。
1982年、ノースウエスタン大学 コミュニケーション障害学部 言語病理学科博士課程修了。Ph.D.
専門は言語病理学、認知神経心理学、著書に、『看護学生が身につけたい論理的に書く・読むスキル』(医学書院)、『新版 議論のレッスン』(NHK出版新書)など多数。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る