SBクリエイティブ

新C++言語入門 シニア編(下)クラス機能

林 晴比古:著者

◆C++の高度な機能を詳細までわかりやすく◆

上下2冊で、C++の詳細を体系的に解説。歴史とともに相当な機能強化が行なわれたC++言語。その便利な機能を使いこなそう。基本的な機能をカバーする「上 基本機能」に対して、「下 クラス機能」ではクラスやテンプレートといった高度な機能を網羅する。





【目 次】






































































































































































































































































Chapter21 入出力ストリーム
21.1 ストリームの概念
21.2 標準ストリーム
21.3 演算子で出力を行う
21.4 演算子で入力を行う
21.5 get関数とput関数による文字入出力
21.6 get関数とgetline関数による文字列入力
21.7 ストリームの状態参照
21.8 入力演算子利用上の注意点
21.9 書式付き入出力
21.10 入出力マニピュレータによる書式設定
21.11 自作のマニピュレータ
21.12 Cスタイル標準入出力

Chapter22 ファイルストリーム
22.1 ファイルストリームの指定
22.2 ファイル処理の手順
22.3 ファイル入出力を行う
22.4 エラー処理
22.5 ブロックリードライト
22.6 先読みと1文字戻し
22.7 ランダムファイル処理
22.8 Cスタイルファイル入出力

Chapter23 文字列ストリーム
23.1 文字列ストリームの役目
23.2 出力文字列ストリームを使う
23.3 入力文字列ストリームを使う
23.4 入出力文字列ストリームを使う

Chapter24 クラスの基本
24.1 クラスの概念
24.2 クラスメンバの記述
24.3 thisポインタ
24.4 クラス内でのtypedefとenum
24.5 構造体とクラス
24.6 共用体とクラス

Chapter25 クラス 
25.1 コンストラクタ
25.2 コピーコンストラクタ
25.3 デストラクタ
25.4 変換関数(変換演算子)と変換コンストラクタ
25.5 初期化とコピー方法の整理
25.6 フレンド処理をする
25.7 静的メンバ
25.8 メンバポインタ
25.9 CONSTメンバ関数とMUTABLEキーワード
25.10 クラスのファイル分割

Chapter26 演算子の多重定義
26.1 演算子多重定義の概要
26.2 メンバ関数による演算子多重定義
26.3 一般関数による演算子多重定義
26.4 フレンド関数による演算子多重定義
26.5 非クラス要素に対応する演算子多重定義
26.6 operator関数の明示的呼び出し
26.7 参照仮引数と参照戻り値を使った演算子関数
26.8 単項演算子の多重定義
26.9 インクリメント/デクリメント演算子の多重定義
26.10 関係演算子の多重定義
26.11 入出力演算子の多重定義
26.12 代入演算子の多重定義
26.13 複合代入演算子の多重定義
26.14 添字演算子[]の多重定義
26.15 関数呼び出し演算子()の多重定義
26.16 new/delete演算子多重定義






























































































































































































































































Chapter27 クラスの継承
27.1 クラス継承の基礎
27.2 クラス継承の種類
27.3 仮想関数

Chapter28 実行時型識別(RTTI)
28.1 ポリモーフィズムと実行時型情報
28.2 typeid演算子
28.3 C++固有のキャスト演算子
28.4 RTTIの利用

Chapter29 テンプレート
29.1 テンプレートの役目
29.2 関数テンプレートの必要性
29.3 関数テンプレートによる記述
29.4 汎用関数と特定
29.5 基本データ型仮関数を使う
29.6 汎用関数の特別バージョン
29.7 テンプレート構文による特別バージョンの記述
29.8 関数テンプレートのオーバーロード
29.9 テンプレートとオーバーロードの違い
29.10 クラステンプレートを使う
29.11 クラステンプレートに標準データを渡す
29.12 クラステンプレートにクラスを渡す
29.13 デフォルトのテンプレート引数
29.14 汎用クラスの特別バージョン
29.15 テンプレートの分割とexport宣言
29.16 typenameの型明示用法

Chapter30
 標準テンプレートライブラリ1(コンテナ)
30.1 標準テンプレートライブラリの概要
30.2 コンテナのメンバ関数
30.3 反復子
30.4 コンテナで共通使用する型
30.5 vector
30.6 list
30.7 deque
30.8 map
30.9 set
30.10 stack
30.11 queue
30.12 priority_queue

Chapter31
 標準テンプレートライブラリ2(アルゴリズム)
31.1 概要
31.2 sortとbinary_search
31.3 countとcount_ifとfindとfind_if
31.4 mergeとunique
31.5 fillとreverseとswapとiter_swap
31.6 replace系関数とremove系関数
31.7 copyとtransformとfor_each

Chapter32 例外処理
32.1 例外処理の概要
32.2 tryでエラーがないか試みる
32.3 throwでエラーの合図を投入する
32.4 catchでエラーの合図を捕まえる
32.5 catch引数の省略
32.6 例外の再スロー
32.7 catchを書かないときのデフォルト処理
32.8 独自のデータ型によるスロー
32.9 空のデータ型によるスロー
32.10 例外指定子の宣言
32.11 制御構造としての例外処理構文

Appendix C/C++共通標準関数一覧

【林晴比古の言語入門シリーズ】
プログラム言語の体系的な知識を習得するための入門シリーズ。初心者はもとより,ほかのプログラム言語への移行を考えている人にも最適です。まったくの初心者を対象にした「スーパービギナー編」,最低限必要な基本知識を習得する「ビギナー編」,実践的なプログラムの作成を可能にする「シニア編」など,効果的な学習が可能です。このシリーズでプログラム言語の基礎から応用まで,すべてをしっかりと理解しましょう。



■本書は学校、企業向けのテキスト教材として最適です。

  一括購入のご相談は下記メールアドレスに御問い合わせください。

  E-mail:ordersbp@softbank.co.jp

定価:3,960円(本体3,600円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2001年5月31日(木)
  • ISBN:4-7973-1661-6
  • サイズ:B5変
  • ページ数:536
  • 付録:-

著者紹介

関連商品のご案内

  • 明快入門C スーパービギナー編
    林晴比古実用マスターシリーズ
  • 明快入門C
    林 晴比古実用マスターシリーズ
  • 明快入門Java
    林晴比古実用マスターシリーズ
  • 明快入門 インタプリタ開発
    基本技術から処理系の実装まで
  • C++言語クイック入門&リファレンス
    林晴比古実用マスターシリーズ
  • C言語クイック入門&リファレンス
  • 明快入門コンパイラ・インタプリタ開発
    C処理系を作りながら学ぶ
  • 明快入門Visual C++ 2008 シニア編
    林晴比古実用マスターシリーズ
  • 明快入門Visual Basic 2008 シニア編
  • 明快入門 Visual Basic 2008 ビギナー編
  • 明快入門C++ ビギナー編
    林晴比古実用マスターシリーズ
  • 明快入門SQL

試し読み新着お届け