
- ISBN:
- 978-4-7973-5589-5
- サイズ:
- 483249EC-8045-4953-B9C8-FA32EFC8092C
- ページ数:
- 224
- 付録・付属:
- -
購入する
おすすめのポイント
地域社会や職場でコミュニケーションを円滑にするには、「対話」が必要です。思うように会話が進まない、うまく通じない、相手の考えていることがわからないのはなぜか?
本書は、ネットのアンケートで寄せられたさまざまな声を参考に、気鋭の精神療法医である著者が、「対話」についてなにが問題なのかを、わかりやすく論じます。ともすると表面的な技術論にとどまりがちだった「対話」の問題を、生き方の問題としても深く掘り下げていきます。
第1章 対話とは何か
第2章 対話の技法
第3章 思考法としての対話
第4章 「ムラ的」コミュニケーションから「対話」へ
第5章 対話するという生き方
■著者紹介
東北大学医学部卒業。精神科医。
東京医科歯科大学医学部附属病院、財団法人神経研究所附属晴和病院等に勤務したのち1999年渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同時に、パリ日本人学校教育相談員を務めた。帰国後、新宿サザンスクエアクリニック院長などを経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。これまでに、学会などでの講演やカウンセリング講座の講師、短大・専門学校などで精神医学や心理学の講師を務めている。著書に『「普通がいい」という病』(講談社現代新書)、『「私」を生きるための言葉-日本語と個人主義-』(研究社)があり、『ウィメンズ・メディカ』(小学館)では〈心の病気〉の章を監修。Web上では、ダイヤモンド・オンラインにて『「うつ」にまつわる24の誤解』『現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く』を連載。
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
同じジャンルの商品
試し読み
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語12
サトウとシオ/和狸ナオ
友達の妹が俺にだけウザい7
三河ごーすと/トマリ
僕の軍師は、スカートが短すぎる2~サラリーマンとJK、ひとつ屋根の下
七条 剛/パルプピロシ
天才王子の赤字国家再生術9~そうだ、売国しよう~
鳥羽 徹/ファルまろ
転生賢者の異世界ライフ8 ~第二の職業を得て、世界最強になりました~
進行諸島/風花風花