
iPadスゴ技BOOK 2011年版
好評発売中の「iPhoneスゴ技BOOK 2011年版」のiPad版。操作や設定の基本ワザはもちろん、電子書籍やクラウドサービス、パソコンとの連携など、iPadを使いこなすためのテクニックが満載です
iPadはインストールするアプリや接続する周辺機器次第で、さまざまなことに使えます。しかし、iPadを購入したのに、十分に使いこなせていないと感じたことはないでしょうか。便利そうだと思ってインストールしたアプリの使い方がよく分からなかったり、仕事で活用する方法が知りたいときは、ぜひ本書を参考にしてください。iPadを使いやすくする設定や、定番アプリの詳しい使い方、クラウドサービスやパソコンとの連携から、電子書籍の自炊まで、写真を多用して分かりやすくまとめました。
■Part1 iPadが劇的に進化するiOS 4.2.1の魅力
■Part2 iPadでの情報収集のコツ
■Part3 メールをiPadで一元管理する
■Part4 音楽や動画、写真をiPadで楽しむ
■Part5 iPadをメモツールとして活用する
■Part6 クラウドサービスを利用してビジネスに役立てる
■Part7 書類や本を電子化してiPadで読む
■Part8 iPhoneやパソコンと連携させるテクニック
■付録 トラブル解決&iPadの設定一覧
■Part1 iPadが劇的に進化するiOS 4.2.1の魅力
●iPadから文書を印刷できる「AirPrint」機能
●iPadの写真や動画をワイヤレスで、大画面テレビに表示できる「AirPlay」
●ホーム画面のアイコンをフォルダで管理
●映画を購入/レンタルして、iPadで楽しむ
●メモをインターネット経由で同期する
●誕生日と和暦表示に対応したカレンダーアプリ
など
■Part2 iPadでの情報収集のコツ
●Googleリーダー+RSSリーダーアプリで効率よく情報を収集する
●製品やキーワードに関する口コミ情報を集める
●「あとで読む」サービスを使いこなそう
●Safariでの情報収集に役立つテクニック
など
■Part3 メールをiPadで一元管理する
●GmailはSafariからWeb版にアクセスしてを使う
●Gmailの受信メールを手早く整理するテクニック
●メールの添付ファイルを文字化けしないように開く
●Gmailの連絡先をiPadの連絡先と同期する
●Gmailのメール受信時にメッセージの内容をポップアップさせる
など
■Part4 音楽や動画、写真をiPadで楽しむ
●デジタルカメラの写真をiPadに取り込む
●Webアルバムの写真をiPadで見る
●iPadを使わないときは天気や時計を表示してリビングに設置
●インターネットラジオでiPadをジュークボックスにしよう
●再生中の音楽の歌詞データを表示する
●パソコンに保存されている音楽や動画をリモート再生する
●AVIやWMV形式の動画ファイルをiPadで再生する
など
■Part5 iPadをメモツールとして活用する
●メモアプリにはEvernoteを利用しよう
●「ノートブック」と「タグ」でEvernoteのノートを整理する
●Safariで表示しているWebページをEvernoteに保存する
●ファイルをEvernoteに送るテクニック
●手書きメモを作成して、Evernoteに送る
など
■Part6 クラウドサービスを利用してビジネスに役立てる
●オンラインストレージサービスを利用しよう
●DropboxやSugarSyncを利用してほかの人にファイルを送る
●Googleカレンダーを同期する
●iPadでToDoを管理する
●Officeファイルを共有/編集する
●外出先で印刷する
など
■Part7 書類や本を電子化してiPadで読む
●紙の書類を電子化してiPadで読む
●名刺を電子化してEvernoteで管理する
●手持ちの雑誌や書籍を電子化する
●自炊した電子書籍をiPadで読む
●PDFファイルに注釈やメモを書く
など
■Part8 iPhoneやパソコンと連携させるテクニック
●iPadにファイルをコピーして持ち運ぶ
●iPadとiPhone間でファイルを転送する
●Wi-Fi版のiPadからiPhone経由でインターネットにアクセスする
●Macに接続されたプリンタにiPadから印刷する
●iPhoneに保存されている写真をiPadに転送する
●外出先から自宅のパソコンを操作する
●iTunesやApple TVをリモートコントロールする
●iPadをパソコンのサブディスプレイにする
など
■付録 トラブル解決&iPadの設定一覧
●バッテリーの寿命を延ばす
●アプリの動作が不安定になったときの対処法
●iPadを接続したときにiTunesを自動で起動したくない
●iPadを工場出荷時の状態に戻す
●iPadの「設定」一覧
など