

2019年の世界は、人類の文明が行き着いた巨大な混沌の中にあります。2000年代からインターネットの普及によって本格化したグローバリズムは、GAFAMをはじめとするアメリカの巨大IT企業を生み出し、約14億人の人口を抱える中国は急激な経済発展によってアメリカと世界を二分する国家へと成長しました。資本主義が世界全体を覆いつくす一方、貧富の差はますます拡大し、開発途上国のみならず先進国に暮らしていても、深刻な貧困に脅かされている人は珍しくありません。テクノロジーの観点からの議論とSDGsやパリ協定などの国際協調を俯瞰しながら考えることを通じて、本書が停滞や思考停止を突破し、読者の方一人ひとりの行動指針を立てるためのきっかけになれば、喜ばしい限りです。
(「まえがき」より抜粋・一部改訂)
テクノロジーで今後何がどう変わるのかをイラスト付きで解説

2030年までに、世界の覇権はどう変わるのか?そして日本はどこに向かえばいいのか?

ビジネスと産業、人口、環境、貧困など一目でわかる地図も豊富に掲載
