
すごく使える!超グーグル術
日々進化し続けるグーグルの最新最強・使い方ガイド。検索ワザから各種サービスの使いこなしまで、パソコン知識のない初級者にもわかりやすく解説。
仕事に暮らしに役に立つためのノウハウをたっぷり詰め込みました。
今や、「グーグルを活用する」ことは単に「ネット検索をうまくやる」ことを意味しない。Gメールをはじめカレンダーや地図、ストリートビューにユーチューブと、グーグルのサービスは絶え間なく「進化」を続けている。まだ使っていない人はもちろん、すでに活用している人にも最新のノウハウが必要になってきたのだ。本書で「今のグーグル」を使いこなすためのエッセンスを、さくっと丸わかりしてしまおう。
「自宅から送ったメールを会社で読むいちばん簡単な方法は?」
「プレゼンに使える資料の効率よい探し方」「日本円を中国元に一瞬で換算」「辞書代わり、電卓代わりにグーグルを使う」
「待ち合わせスポットの様子を写真で確認する」「携帯電話からメールで検索」
「300個のニュースサイトを10分でチェックする」「どこからでも同じブックマークをつかえる」」etc
すぐ試せて、グーグルが見違えるほど快適になる珠玉のワザをこっそり伝授します。
【著者プロフィール】
斎藤幾郎(さいとう・いくお)
1969年東京都生まれのテクニカルライター。初心者向けのデジタル記事に定評がある。朝日新聞土曜版beで「デジタル若葉マーク」、朝日新聞社のサイト「アサヒ・コム」で「デジタルトレンドチェック」、日経BP社のサイトPC onlineにて「サイトーの「独断」場」を連載中。『パソコンで困ったときに開く本2009』『グーグル100%利用術』(以上、朝日新聞出版)、『てくの生活入門』(講談社、一部を担当)などにも執筆。
【目次】
第1章 効率よく思い通りの検索結果を出す【超検索術】
第2章 情報整理の達人になる【超Gメール術】
第3章 グーグルカレンダーのフル活用でスケジュール管理は万全【超時間術】
第4章 グーグルマップとストリートビューで土地カンを養う【超移動術】
第5章 グーグルがもっと使いやすくもっと自分らしく変わる【超カスイタマイズ術】
第6章 情報収集力を飛躍的に高めビジネスの幅を広げる【超クラウド仕事術】
第7章 オフタイムもグーグルでクリエイティブに過ごす【超エンタメ術】