
なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?
目からウロコ! 本当に大切なことを見抜く、8つのシンプルな考え方
仕事に役立つとされるテクニックやノウハウを学んだのに、仕事ができるようにはならない、という人は多いものです。それは、「できる人」と「できない人」では、そもそも仕事に対する考え方が違うから。そこで本書では、「できる人」が持っている時間感覚や対人感覚といった8つの感覚を、わかりやすく解説します。読んで実践すれば、「仕事の枠」にとらわれずに結果を出す「できる人」へとぐっと近づくはず。
※本書は、ソフトバンク クリエイティブより2007年3月に単行本として刊行された作品を改訂し、文庫化したものです。
はじめに
第1章 なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?
第2章 なぜ、仕事ができる人は上司の言うことを「話半分」にしか聞かないのか?
第3章 なぜ、仕事ができる人はメールの返信が早いのか?
第4章 なぜ、仕事ができる人は「異性に優しい」のか?
第5章 なぜ、仕事ができる人は帰り途中で「寄り道」をするのか?
第6章 なぜ、仕事ができる人は交通費請求をまめにするのか?
第7章 なぜ、仕事ができる人は「案外と悪口を言う」のか?
第8章 なぜ、仕事ができる人はスパッと会社を辞めるのか?
おわりに
■著者:
1968年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒、大手出版社など数社を経て独立。会社経営のかたわら、作家、人材プロデューサーとして活躍している。『仕事ができる人は、仕事ができる人を真似ていく』(講談社)、『働く「しあわせ」の見つけ方』(かんき出版)、『すぐやる化 習慣術』(永岡書店)など多数の著書がある。<br><br>夏川賀央のデキる人研究所<br>http://gao-kai.com/