
窪川勝哉のひらめき手づくりインテリア
身近な素材をオシャレな雑貨に変身させるアイデアレシピ
雑誌やTVで活躍中のインテリアスタイリスト・窪川勝哉が提案する、手作り雑貨・小物・インテリアのアイデア集。身近に入手できる素材、部屋の中にあるモノ、使い古したモノにちょっとした工夫を加えることで、センスのよいオシャレなオリジナル雑貨を手作り!
本書は、ハンドメイドや暮らしの工夫、センスのよいインテリアが好きな20~30代の女性を中心読者に想定しています。
●身近な素材をこんな風に使ってみたら…?
本書で作る作品の材料は、100円ショップやホームセンターなどで手に入れられるモノなど、身近に入手できるモノがほとんど。1つひとつは普通の素材でも、組み合わせや工夫を加えることで、センスのよいオリジナル雑貨が生まれます。
●意外な素材がこんな雑貨に大変身!
プランタースタンドをテーブルやスツールに応用したり、業務用に使われるパンチカーペットを活用してキッチン雑貨を作ったり…。窪川流「発想の転換」で、1つの素材/商品が新たなモノに大変身。
●使い古したものがこんなインテリアに生まれ変わる
着なくなった服でパネルを作ったり、飾りを作ったり。使わなくなったモノも、窪川さんのアイデアで、新たな息吹を吹き込まれます。
(掲載予定の作品例)
コンセントプレートを使ったペンスタンド
雑誌の切り抜きを貼り付けたコンセントプレートに
ネガフィルムを巻いたキャンドルホルダー
着なくなったシャツのカフスを使ったボトルアート
空き瓶に紐を巻いて作るフラワーベース
電球に曇りガラススプレーを吹き付けると…?
鳥かごで作るアンティークランプ
プラスチックのダストBOXと木目のカッティングシートで作る照明
好みの布で作るオリジナルパーティション
ワインクーラーで鉢カバー
畳のフチをナイロンベルトでカバー
パンチカーペットでつくるスパイスラック
画鋲に海外のコインを貼り付ける
古いボビンを活用したコード巻き
チェアの張替えテクニック
いらないTシャツで作る布パネル
ポスターを小さなフレームに9分割して飾る
黒板スプレーを使って作るメモボード
フォトフレームを組み合わせて作るペン立て&クロック
プランタースタンドで作るテーブルやスツール
ゲンコ通しで簡単傘立て
突っ張り棒にひと工夫加えて小さな棚に
パンチカーペットで作るお好みラグ
有孔ボードを使ったレターフォルダ
ルーバーラティスで作るCDラック
カラーボックス3つで回転ディスプレイラック