
イーグルに訊け
インディアンに学ぶ人生哲学
ソニーのロボット犬「AIBO」の開発責任者である天外伺朗氏とカリスマ心理カウンセラーである衛藤信之氏が、現代を生きる鍵をアメリカ・インディアンの人生哲学の中に探る。物質社会の中で疲弊した現代人のだめの生きるヒント。
第1章 インディアンとの出会い――現代人は幸せか
第2章 儀式の持つ力――人間のつながりを取り戻す
第3章 感謝して生きる――本当の豊かさとは
第4章 インディアンがくれるヒント――私たちはどこに向かっているのか
■著者紹介
天外伺朗(てんげ・しろう)
本名・土井利忠。元ソニー(株)上席常務。工学博士(東北大学)。1964年、東京工業大学卒業後、42年余りソニーに勤務。その間、CD、ワークステーションNEWS、犬型ロボット『AIBO』などの開発を主導。また、人工知能と脳科学を統合した新しい学問「インテリジェンス・ダイナミックス」を提唱した。現在は、ホロトロピック・ムーブメントと称する医療改革運動に取り組んでおり、人々が病気にならないようにサポートし、病気になったらひそかに意識の変容をサポートする施設作りを推進している。また「天外塾」という企業経営者を対象としたセミナーを開いている。著書に、『教育の完全自由化宣言!』『運命の法則』(飛鳥新社)、『マネジメント革命』『深美意識の時代へ』(講談社)、『般若心経の科学』(祥伝社)、『宇宙の根っこにつながる生き方』(サンマーク出版)、『五十歳からの成熟した生き方』(海竜社)など多数。
ホロトロピック・ネットワーク
URL http://www.holotropic-net.org
衛藤 信之(えとう・のぶゆき)
日本メンタルヘルス協会代表。心理カウンセラー。南カルフォルニアで学んだ人間性中心心理学(人間をデータ化せず多彩なこころの反応をそのまま捉える心理学)を基に、日常に役立つ人間関係スキルのオリジナルプログラムを開発。日本国内でその啓蒙・普及に努める。日本で従来行われている理論中心の心理学に替わり、新しい切り口として実践的に学べるプログラムは、心理学をビジネス面に応用した日本初のプログラムとして評価され、現在までに数多くの企業に取り入れられており、年間約200本の企業講演・社員研修を担当、日本一企業顧問数の多い心理カウンセラーとして全国各地を日夜奔走している。著書に、『心時代の夜明け』(PHP研究所)、『上司の心理学』(ダイヤモンド社)、『幸せの引き出しを開けるこころのエステ』(ゴマブックス)などがある。
日本メンタルヘルス協会
URL http://www.mental.co.jp/